GooglePlayでダウンロードしたアプリで、アイテム課金やアプリ内課金を誤って押してしまっても慌てることはありません。GooglePlayのアイテム課金は48時間以内なら返金が可能だからです。GooglePlayのアイテム課金の返金手続きについて、詳しく見ていきましょう。
GooglePlayは購入後48時間は返金
「スマホゲームに熱中し過ぎて、気づいたら数万円課金していた…」なんてことはありませんか? そんな人のためではありませんが、実はGooglePlayでは購入したアイテムやアプリ内の課金について、購入後48時間以内であれば返金を受け付けてくれます。
GooglePlayの返金手続きは、アカウントページにアクセスして、注文履歴から返金したいものを選んで「問題を報告」をするだけ。これだけで48時間以内であればどんな理由であれ、課金した金額が返金申請できます。
実際、スマホゲーム内で同じような名前の課金アイテムが並んでいると、うっかり間違って違うアイテムを買ってしまうこともあるでしょう。そのための返金手続きの方法がしっかり存在しているのです。
GooglePlayの具体的な返金手続き
GooglePlayで具体的な返金手続きは、メニューから「アカウント情報」を選んでアカウントページを開いたら「注文履歴」をタップ。その中から返金したい注文の右側にあるアイコンを選んで「問題を報告する」をタップします。
返金の理由について選択肢が現れるので、そこから当てはまるものを選べば返金手続きは完了です。これで誤って購入してしまったアイテムやアプリ内の課金がなかったことにする申請ができます。
【関連リンク】