starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

エーザイ、第71回米国てんかん学会議にてペランパネルおよびルフィナミドに関する最新データを発表


TOKYO, Nov 24, 2017 - (JCN Newswire) - エーザイ株式会社(本社:東京都、代表執行役 CEO:内藤晴夫)は、2017 年 12 月 1 日から 5 日まで米国ワシントン D.C.で開催される「第 71 回米国てんかん学会議(American Epilepsy Society (AES) Annual Meeting 2017)」において、抗てんかん剤ペランパネル(製品名「フィコンパ(R) 」、英名「Fycompa(R)」)、およびルフィナミド(製品名「イノベロン(R)」、米国製品名「Banzel(R)」)に関する最新データを発表しますのでお知らせします。

主な発表として、ペランパネルに関して、部分てんかん併用療法の臨床第III相試験における有効性および安全性データに基づく単剤療法としての評価について発表します。ルフィナミドに関して、日本のリアルワールドデータによる、レノックス・ガストー症候群(Lennox-Gastaut Syndrome: LGS)患者様に対するルフィナミド長期投与の安全性と有効性に関する発表など、合計 9 演題のポスター発表が予定されています。

ペランパネルは、当社筑波研究所で創製されたファースト・イン・クラスの抗てんかん剤であり、1日1回投与の錠剤です。また、新たな剤形として経口懸濁液の承認を米国で取得し、販売しています。

本剤は、グルタミン酸によるシナプス後 AMPA 受容体の活性化を高選択的かつ非競合的に阻害し、神経の過興奮を抑制します。12 歳以上のてんかん患者様の部分発作(二次性全般化発作を含む)ならびに強直間代発作に対する併用療法として世界各国で承認を取得しています。さらに、米国では、12歳以上のてんかん患者様の部分発作(二次性全般化発作を含む)に対する単剤療法での使用に関する承認を取得しています。

ルフィナミドは、てんかん発作の原因となる神経細胞の過剰興奮に関与する脳内の電位依存性ナトリウムチャネルの不活性状態を延長し、抗てんかん作用を示すと考えられています。本剤は、欧米において、LGS に対する抗てんかん薬との併用療法の適応で承認を取得しています。日本では、「他の抗てんかん薬で十分な効果が認められない LGS における強直発作及び脱力発作に対する抗てんかん薬との併用療法」の効能・効果で承認を取得しています。

当社は、神経領域を重点疾患領域と位置づけており、ペランパネル、ルフィナミドの価値最大化を図ることにより、てんかんの患者様とそのご家族の多様なニーズの充足とベネフィット向上により一層貢献してまいります。

本リリースの詳細は下記をご参照ください。
http://www.eisai.co.jp/news/news201767pdf.pdf

概要:エーザイ株式会社

詳細は www.eisai.co.jp をご覧ください。


Copyright 2017 JCN Newswire. All rights reserved. www.jcnnewswire.com
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.