エコハウスでは、2013年4月より外部給電機能を装備したFCXクラリティから住宅へ電力供給する日本初のV2H実証実験を行ってきました。本日、北九州市にクラリティ フューエル セルを納車するとともに、エコハウスにPower ManagerとV2L(Vehicle to Load)対応可搬型外部給電器「Power Exporter 9000」も導入し、量産モデルでのV2Hの実証実験を開始します。
また、北九州市では、北九州市エコタウンセンターにて風力発電と太陽光発電による水素の製造や、定置型バッテリーとして活用するFIT EVに太陽光で発電した電気を蓄電して、非常時にスマート水素ステーション(SHS)を稼働させる自立型システムの実証試験も実施するなど、水素社会の実現に向けた取り組みが多く進められています。
これからもHondaは、「自由な移動の喜び」と「豊かで持続可能な社会」の実現に向けて、「つくる・つかう・つながる」技術の組み合わせによって、エネルギーの地産地消、低炭素社会を可能にする取り組みを拡大させていきます。
概要:本田技研工業株式会社
詳細は www.honda.co.jp をご覧ください。
Copyright 2016 JCN Newswire. All rights reserved. www.jcnnewswire.com