starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「ふるなび」兵庫県神戸市が難病の子ども・視覚障害者の支援などを目的としたクラウドファンディングプロジェクトを開始


株式会社アイモバイルが運営するふるさと納税サイト「ふるなび」は、新たに神戸市のクラウドファンディングプロジェクトへの寄附受付を開始しました。このプロジェクトでは、神戸医療産業都市に関連した3つの団体への支援が行われます。特に、小児慢性特定疾病児童の支援、視覚障害者への情報支援、そして健康長寿社会の実現を目指した先端医療研究の支援が注目されています。寄附者は寄附額に応じて「ふるなびコイン」を受け取れるだけでなく、これをAmazonギフトカードやPayPay残高、楽天ポイントに換えられるなど、利便性が高まっています。また、新たにリリースされた「ふるなびアプリ」での操作性も大きな特徴です。更に、返礼品として地域のホテルや飲食店で使用可能な「ふるなびトラベル」もあり、地域の魅力を楽しむ機会が広がっています。

株式会社アイモバイルが運営するふるさと納税サイト「ふるなび」は、兵庫県神戸市のクラウドファンディングプロジェクトへの寄附受付を開始した。

 

ふるなびで兵庫県神戸市のクラウドファンディングプロジェクトへの寄附受付が開始

「ふるなび」は、ふるさと納税を通じて全国の市町村に寄附金を集めることで地域活性化を支援するふるさと納税サイト。

寄附者へのふるさと納税の認知啓蒙およびサービス利用満足度の向上を目的として提供している、寄附額に応じてもらえる「ふるなびコイン」は交換先を拡充。

AmazonギフトカードやPayPay残高、dポイント、楽天ポイントなどに交換が可能となっている。

2024年10月、ユーザーの利便性向上を目的とし、スマートフォンアプリ「ふるなびアプリ」をリリースした。

また、ふるさと納税先にあるホテルや飲食店などで無期限に利用可能なポイント型返礼品「ふるなびトラベル」は提携店が7,000施設を突破し、より多くの地域の魅力を現地で楽しめるようになっている。

神戸医療産業都市では、研究機関や病院などが集まり、難病の子どもや視覚障害者の支援など多様な取り組みが行われており、このプロジェクトでは3つの団体への寄附を募集を開始した。

1つ目は、小児慢性特定疾病児童等自立支援事業や人材育成事業を行っている「公益財団法人 チャイルド・ケモ・サポート基金」

2つ目は、視覚に障害のある方が、より自分らしく生きるために必要なあらゆる情報支援を行っている「公益社団法人 NEXT VISION」

3つ目は、免疫細胞を用いた病気の治療法や老化を遅らせ健康寿命を延ばす研究、感染症の研究など健康長寿社会実現のための研究に取り組んでいる「神戸医療産業都市推進機構」

寄せられた寄附金は各団体の活動に活用されるものとなっているので、こういった活動を支援したいという方は、ぜひ寄付を行って欲しい。

 

プロジェクト詳細

●「難病の子どもが家族と一緒に過ごすための取組み」「視覚障害者のサポート」「最先端医療の研究開発支援」など~神戸医療産業都市~

寄附金の使い道:公益法人に補助し、3つの団体にて活用

プロジェクトページ:https://fcf.furunavi.jp/Project/Detail?projectid=774
兵庫県神戸市の返礼品一覧:https://furunavi.jp/Municipal/Product/Search?municipalid=1157

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.