教育分野での生成AI活用推進を行う株式会社TENHOは、文部科学省の「高等学校DX加速化事業(DXハイスクール)」採択校の取り組みの一環として、生成AIを活用して探究学習の質が高まる画期的なAI共創型教育プログラム「探究アイデアソン」を7月9日に対面とオンラインの両方で開催することを発表した。
「探究アイデアソン」開催
TENHOは「TENHOが世界を一歩前進させる」というビジョンのもとで「生成AI導入支援・研修事業」や「AIプロダクト開発・データ分析事業」を展開している企業。
あらゆる業界が直面する課題を解決するため、カスタマイズされたAIソリューションを提供し、顧客のビジネス成長および地域社会の発展を加速させるべく活動。
今回TENHOは、生成AIを活用して探究学習の質が高まる画期的なAI共創型教育プログラム「探究アイデアソン」を7月9日に開催。
この教育プログラムは、TENHO顧問の笹埜健斗氏と岡山県立瀬戸高等学校校長が共同開発した「FRTC(ふらつく)サイクル」理論に基づいている。
TENHOは「生徒一人ひとりの可能性を最大限に引き出し、デジタル時代を生き抜くために必要な『デジタルリテラシー』を身に付けた次世代のリーダーを育成する」という岡山県立瀬戸高等学校の目標に共感し、イベントやセミナーの実施を通じて協力。
7月9日に、生成AIを活用して探究学習の質が高まる画期的なAI共創型教育プログラム「探究アイデアソン」をオンラインでも開催し一般公開。講師として、TENHO顧問の笹埜健斗氏が登壇する。
イベント概要
・日時:7月9日 8時45分~12時15分
・講師:慶應義塾大学SFC研究所 上席所員 笹埜健斗氏
※講師はイベント終了後に国際会議(ASEAN+3 Bond Market Forum Meeting)へ登壇予定のため、取材申込や相談申込は後日対応。
・特典:当日参加が不可能な場合も、チケット購入者には、収録動画視聴特典あり。
※収録動画はイベント翌日の10日 9時頃に配信予定。本チケットで視聴可能。
・内容:今回の教育イベントでは、生成AIを活用して探究学習の質が高まる画期的なAI共創型教育プログラム「探究アイデアソン」を一般公開。数理・データサイエンス・AIを活用した具体的なアプローチや、探究学習をより効果的に進めるための戦略について実践する。
【スケジュール】
1.8時45分〜ミニ講義「生成AI活用講座」
2.09時15分〜イベント「探究アイデアソン・予選」
・情報の収集用「R型プロンプト」を学ぶ
・R型プロンプトを使った探究アイデアソン
3.10時10分〜イベント「探究アイデアソン・本選」
・整理・分析用「T型プロンプト」を学ぶ
・T型プロンプトを使った探究アイデアソン
4.11時05分〜ミニ講義「生成AIの限界と未来」
申込み:https://seto-okayama-kennshuu5.peatix.com/