構成管理ツールとは、ITインフラの構成(サーバー設定、ネットワーク、ミドルウェアの導入など)をコードで記述し、自動的に構築・管理できるツール群を指します。
代表例としては、エージェントレスでシンプルな記述が可能なAnsible、クラウド環境の構築に強いTerraformなどがあります。これらを用いることで、環境構築の属人化や手動ミスを排除し、再現性とスピードのあるインフラ運用が実現します。
特にIaC(Infrastructure as Code)という考え方に基づく運用では、開発環境・テスト環境・本番環境の構成差異を最小限に抑えることができ、CI/CDのパイプライン構築にも寄与します。
DXが進む企業にとっては、アプリだけでなくインフラまでもアジャイルに運用することが不可欠であり、構成管理ツールはその基盤技術として重要な役割を果たします。