starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

学生主体の新プロジェクト!マイボトルでプラスチックごみ削減を目指す


象印マホービン株式会社と関西大学は、プラスチックごみ削減を目的に「ECOひいきプロジェクト」を開始しました。このプロジェクトは関西大学の学生が主体となり、マイボトル利用を促進することを目指しています。学生からなる「関大マイボトルアンバサダー」が中心となり、プラスチックごみ削減やリサイクル意識向上のためのイベントや活動を展開。また、使用率調査や学園祭でのマイボトル持参推奨活動なども行われています。プロジェクトは2025年大阪・関西万博とも連携し、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを進めています。

象印マホービン株式会社と関西大学は、プラスチックごみの削減に向けた新たな取り組み「ECOひいきプロジェクト」を始動しました。このプロジェクトは関西大学の学生を中心に進められ、目指すのはマイボトルの利用促進です。2024年5月からスタートしたこのプロジェクトは、大学と企業が共同で運営する形で展開され、学生たちが直接関与することで、より現実的で効果的なマイボトル利用の促進が期待されています。

当プロジェクトの特徴は、学生が主体となってさまざまな活動やイベントを企画・運営する点にあります。約20名の大学公認学生コミュニティ「関大マイボトルアンバサダー」が中心となり、プラスチックごみ削減やリサイクル意識の向上、使い捨て容器の削減を目指して積極的に活動しています。また、彼らはマイボトルを持つことへのインセンティブを提供する「ECOひいき」活動を学内外で展開し、マイボトルを持つことの楽しみや利便性を広めています。2024年度には様々な取り組みが行われる予定です。具体的には、象印マホービンの本社にて実施されるマイボトル講座、給茶スポットの視察、「ステハジEXPO」への出展などが計画されています。これらの活動を通じて、学生たちはマイボトルの重要性を学び、実践する機会を得ることができます。

また、これにより取得したデータを基に、さらに効果的なアプローチを検討し、マイボトル利用の普及を強化する意向も示されています。活動の一環として、関西大学では学生を対象にマイボトルの所持率や使用実態についてのアンケートも実施しています。この調査結果は、今後の活動に活かされ、マイボトル普及に向けたより具体的な提言が期待されます。また、学園祭ではマイボトルを持参した学生に給茶を行い、さらに関心を高めるためのPR活動も行われました。今後も関大マイボトルアンバサダーは多岐にわたる企画を進めていく予定です。特に注目なのは、2025年の大阪・関西万博に向けた活動であり、プロジェクトは「TEAM EXPO2025プログラム/共創チャレンジ」にも登録されています。万博会場での成果発表が予定されており、この活動が一層の注目を集めると考えられます。

プラスチックごみの削減は、私たちの未来に欠かせない課題です。関西大学と象印マホービンが協力し、学生たちが直接関わるこのプロジェクトを通じて、より持続可能な社会の実現が期待されます。私たち一人ひとりが環境問題に対して意識を高め、行動することが求められている今、関大マイボトルアンバサダーの挑戦は、まさにその第一歩となることでしょう。

レポート/DXマガジン編集部糸井

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 循環型社会の実現に向けた三者連携が始動 札幌国際大学 × ㈱オカモト × 北海道コカ・コーラボトリング㈱

    2. 玉川学園、町田市との連携事業を成果発表。大学生が容器包装プラスチック分別収集の周知啓発コンテンツを製作。中学生はリチウムイオン電池の混入の防止をアピール。

    3. 大阪・関西万博に無料給水スポット設置!OSGコーポレーションが熱中症予防とプラスチック削減の啓発活動を展開

    4. 大阪・関西万博開幕から1ヶ月、給水スポット給水回数100万回突破!会場で広がる行動変容。マイボトル“給水”が「熱中症予防」対策へ

    5. 「脱炭素」を可視化する学生発のアイデアが地域を変える取り組みとは?

    6. 大型自動車リサイクル部品への新たな挑戦!NGPとJTPが共同研究を開始

    7. 大阪・関西万博会場にて「Better Co-Being共鳴イベント未来と健康のための高校生ビジネスコンテスト supported by 東和薬品」開催のお知らせ

    8. 『ムダモルフォーゼプロジェクト2024』がアップサイクル作品の展示販売会を開催

    9. 不用なパソコン大募集! リサイクルして大阪マラソンのメダルへ 「#めっちゃええやんメダルプロジェクト」

    10. 大阪・関西万博会場内に「無料給水スポット」を設置。来場者・運営スタッフの「熱中症予防」「プラスチックごみ削減」を啓発

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.