日本XRセンターが開発した航空グランドハンドリング向けのVRトレーニングシステム「ビートレグラハン」が、2025年2月26日に開催された国土交通省主催の「空港技術懇話会」において取り上げられました。このシステムは、日本航空が導入しており、航空業界での実機訓練における課題を解決するために開発されたもの。実機を用いた訓練の制約を解消し、柔軟で効率的なトレーニングを提供します。

「ビートレグラハン」は、教官の負担を軽減し、時間や場所、天候に左右されることなく、個別で自習できるため、トレーニングの質を向上させることができます。また、VRを使用することで、実際の飛行機や空港の状況を再現し、従業員はリアルな環境で実践的な訓練を行うことができます。

さらに、2025年4月23日から25日まで、東京ビッグサイトで開催される「EDIX(教育総合展)東京」にて、「ビートレグラハン」やその他のVR教育ソリューションを展示します。この展示会は、教育機関や企業向けに最新の教育技術やサービスが集まるイベントであり、参加者は実際にシステムを体験することができます。

日本XRセンターは、「ビートレグラハン」のほかにも、AIアバターを使った接客トレーニング「ビートレ接客」や360度VRを活用した知識学習アプリ「ビートレ360」など、さまざまなVR教育ツールを提供しています。これらの製品は、教育や研修の効率化を進めるための重要な手段となっており、企業や団体から高い評価を受けています。
「EDIX東京」では、これらの最新技術を体験できる機会が提供されますので、ぜひ会場に足を運び、実際にその効果を確認してみてください。
レポート/DXマガジン編集部折川