starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

踏切にAI導入、踏切内の異常を列車運転士にアラート可能に


東武鉄道は、沖電気工業と丸紅ネットワークソリューションズが共同開発した「踏切滞留AI検知システム」を導入、2025年1月16日より4か所の踏切で本格運用を開始します。このシステムはAI画像処理を利用し、踏切内に人や自転車が滞留した場合にリアルタイムで検知、列車の運転士へアラートを送信します。骨格検知技術とAIエッジ技術を組み合わせ、設置が比較的簡単でコストも抑えられる汎用カメラを使用。これにより、非常ボタンに頼らず無人での安全性向上を期待しています。伊勢崎線や東上線の計4か所で試験運用を経て、実運用に適すると判断されました。

東武鉄道は、沖電気工業と丸紅ネットワークソリューションズが共同開発した「踏切滞留AI検知システム」を導入し、2025年1月16日から4か所の踏切で本格運用を開始します。これは、AI画像処理による高精度・リアルタイムな検知を行い、踏切内に人が滞留した際に、すみやかに列車の運転士へ異常を知らせる仕組みであり、踏切事故の削減に貢献すると期待しています。

この「踏切滞留AI検知システム」は、骨格検知技術やAIエッジ技術を組み合わせたもので、踏切に設置したカメラからの映像をその場で解析し、遮断桿が降りた後も踏切内に人や自転車が残っているといった事象を素早く捉えます。検知と同時に特殊信号発光機(注1)と連動し、接近する列車の運転士に対して、現場での異常をアラートとして伝えられるようになります。汎用カメラを採用しているため、設置は比較的簡単でコストも抑えられるのが特徴です。

踏切滞留AI検知システムの概要

これまでは、人と自転車が通行する踏切に踏切障害物検知装置(注2)が設置されていない場合、トラブルが生じた際には周囲の人が非常ボタンを押すことだけが列車運転士に異常を知らせる手段でした。しかし、新たに開発されたこのシステムを導入すれば、AI画像処理によって無人でも踏切内を継続的に監視できるため、非常ボタンに頼らない安全性の確保が期待できます。

沖電気工業と丸紅ネットワークソリューションズは、東武鉄道の踏切を対象に約1年にわたり試験的に導入し、実運用に近い形で精度や耐久性を検証してきました。その結果、実運用が可能と判断されたため、正式に導入される運びとなりました。デジタル技術を活用することで踏切道の安全を向上させる取り組みとして、大きな前進になると考えています。

本システムを導入したのは、伊勢崎線第96号踏切道(埼玉県越谷市)、伊勢崎線第112号踏切道(埼玉県春日部市)、東上線第24号踏切道(東京都板橋区)、東上線第113号踏切道(埼玉県富士見市)の合計4か所です。今後も、東武鉄道は沖電気工業や丸紅ネットワークソリューションズと連携し、踏切における安全対策の強化に努めます。

レポート/DXマガジン編集部折川

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.