犬がいる部屋にNGな家具・環境
1.ソファーやベッドなどの段差がある家具
犬がいる部屋にNGな家具として、ソファーやベッドなどの段差がある家具が挙げられます。
犬が、ソファーやベッドなどの段差が大きい家具を上り下りする行為には危険が伴います。特にジャンプして飛び降りてしまう犬の場合、脱臼や骨折などの大怪我を負う犬が非常に多いです。
どうしてもソファーを置きたい場合は、犬がいる部屋には設置しないようにするか、ロータイプのソファーを置くのがよいでしょう。ベッドも同様です。犬が入らないように柵などを設置するか、ロータイプのものを選びましょう。
または、犬用の階段やスロープを設置するのもおすすめです。
2.温度と湿度の管理がされていない
温度と湿度の管理がされていない部屋は、犬にとってNGな環境です。
適切な温度と湿度が保たれていないと、夏は熱中症になるリスクが高く、命にも関わる恐れがあります。一方で、比較的過ごしやすいのではないかと感じる冬は、体温調節が苦手な子犬や老犬にとって低体温症の危険があります。
犬は、窓から入ってくる風や扇風機の風では体温を調節することができません。人間のように大量の汗をかくことができないからです。そのため、夏は冷房を適度に使用しましょう。
激しくパンティングをしているときは、冷房で涼しくなった部屋で休ませてあげましょう。お留守番中は、冷房をつけっ放しにしておく必要があると言えます。
温度は22℃前後を目安に、湿度は50%前後を目安に管理することが理想とされています。犬がいる部屋には室内温度計を置き、こまめに確認するようにしましょう。
犬種・年齢・健康状態・季節・天気など、適した温度には個体差があるため、愛犬に適切な温度と湿度を見極めることが大切です。
3.ベッドやケージを窓辺に置く
ベッドやケージを窓辺に置くのは、犬がいる部屋にNGな環境です。
窓辺は外からの音や光に刺激や影響を受けやすく、犬がストレスを感じやすいです。そのため、ベッドやケージなどの犬が休むためのものは、窓から離れた場所に置くのが理想的といえます。
窓辺で日向ぼっこをしたり、外の観察をしたりすることが好きなのであれば、窓辺専用のベッドやクッションを置いてあげましょう。
4.電気コードがむき出しになっている
電気コードがむき出しになっているのは、犬がいる部屋にNGな環境といえます。
ドライヤーやスマートフォンの充電器など、今使用していないものの電気コードはコンセントから抜きましょう。
コンセントから抜くことができない電気コードには、カバーを取り付けましょう。犬の噛む力にも対応した、ペット用のコードカバーがおすすめです。
犬が電気コードを噛むと故障の原因になるだけでなく、犬が火傷を負ったり、感電死したりする恐れがあります。
中には感電した後も元気に過ごすこともありますが、内臓に損傷を負っている場合もあるため、急激に症状が悪化したり、突然死したりすることも少なくありません。
5.滑りやすい床
フローリングなどの滑りやすい床は、犬がいる部屋にNGな環境です。
めくれやすい敷物やズレやすい敷物にも注意しましょう。「敷物をすると粗相をしてしまう」という困りごとがある場合には、フローリングにペット用の滑り止め加工をするのがおすすめです。
ホームセンターで購入し、飼い主がご自身で塗ることも可能ですし、業者に依頼することも可能です。
粗相をしてしまう心配があるのであれば、ペット用のタイルカーペットもおすすめできます。水洗いが可能なタイプであれば汚れてしまった部分のみを洗えます。
まとめ
犬がいる部屋にNGな家具・環境を5つ解説しました。
- ソファーやベッドなどの段差がある家具
- 温度と湿度の管理がされていない
- ベッドやケージを窓辺に置く
- 電気コードがむき出しになっている
- 滑りやすい床
人間にとって暮らしやすく便利で快適な家具や環境は、犬に不快を与えたり、犬の命を危険に晒したりすることがあります。
犬と暮らすことを考えて設計された家具もあります。上手く取り入れながら、愛犬にとっても飼い主にとっても快適な部屋づくりをしましょう。
■関連記事
・毛が抜けない犬種おすすめ人気ランキング!小型犬や中型犬・大型犬まで
・赤ちゃん犬と先住猫が出会った結果…初対面とは思えない『あまりにも尊い瞬間』に2万いいねの反響「警戒心ゼロw」「サイズ感にびっくり」と絶賛
・Web会議に参加した犬→映像を見返してみたら…普段と違いすぎる『もはや別犬な光景』に2万いいね「輪郭がwww」「まん丸で可愛い」と反響
・『犬語でワンコに話しかけてみた』結果…想定外の展開で『ドン引きされてしまう光景』が21万再生「間違って伝わってるww」「思った以上で草」
・海岸へ行った犬が『石段を登ろうとしたジャンプした』結果…手に汗握る『まさかの光景』に腹筋崩壊「思わず応援したwww」「声出して笑った」