starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

犬が『超苦手なニオイ』5選 避けるべき臭いや飼い主がすべき配慮とは?


犬は人間より優れた嗅覚を持ち、特定のニオイに対して敏感です。特に、タバコ、アルコール、お酢、香辛料、香水などの人工的な匂いにストレスを感じることがあります。タバコは有害物質が含まれ、犬に健康被害を及ぼす可能性がありますし、アルコールは犬が分解できないため注意が必要です。お酢や柑橘類の酸っぱい匂いも避けた方が良い場合があります。また、香水などの人工的な匂いは犬にとって刺激的で不快です。犬との生活では、これらの匂いから愛犬を守るために、誤食を防ぎ、犬の前で使用を控えるなどの配慮が求められます。愛犬が匂いに対して敏感な反応を示した場合はすぐに使用を中止し、様子を観察することも重要です。

意外なニオイも!?犬が『超苦手なニオイ』とは?

香水をつける女性

人間の数千~1億倍ともいわれている犬の嗅覚。そんな鼻が利く犬が苦手なニオイを嗅ぐと相当なストレスを感じます。わたしたちが良いニオイだと思っても犬にはイヤなことも。

嫌いなニオイを嗅ぐと体調を崩してしまうこともあるため、犬にとって好ましくないニオイを知っておきましょう。

1.タバコ

タバコのニオイは吸わない人にとって非常に苦手なニオイですよね。ニオイのみならずタバコに含まれる有害物質は、人だけではなく犬にとっても悪影響を及ぼします。

タバコの煙を吸い込むことで気管支炎やがんのリスクも高まりますし、誤ってタバコを食べてしまうことでニコチン中毒を引き起こす可能性も。室内でタバコを吸うと家全体にニオイが染みつき、副流煙も犬にとって有害です。

犬と暮らすのならば、喫煙は外でするくらいの心づもりが必要でしょう。

2.アルコール

アルコールの強烈なニオイはふらつく犬もいるほど強力なものです。人間でもお酒を飲まない人にとっては独特で苦手なニオイだと思います。

犬は体内でアルコールを分解できませんので、誤って舐めてしまうことのないよう管理を徹底する必要があります。また、犬が好むような甘いニオイを発するお酒は、飲んだ後の口元を舐められないよう気を付けましょう。

愛犬のそばで晩酌をする時間が幸せだという飼い主さんもいると思いますが、愛犬の届く範囲にお酒を置くことも危険ですのでNGです。

3.お酢

健康に良いといわれるお酢ですが、わたしたちでもむせることがあるほど強い刺激臭です。独特のツンとするニオイは、食べ物が腐敗したときの酸に近いため犬は本能的に避けるのではないかといわれています。

お酢があるキッチンに愛犬を入れないようにすることで、ストレスを与えずに済むでしょう。

同じような「酸っぱいニオイ」に分類されるレモンやライムなどの柑橘類も苦手な犬が多いようです。

4.香辛料

胡椒やニンニク、唐辛子など刺激的な香辛料のニオイも犬は嫌がります。料理に使うことの多いこれらの香辛料は、わたしたちは慣れていても犬にとっては刺激臭です。

植物の実や種、根などから作られる香辛料は、犬の体内に入ると健康を害する可能性もあります。誤って食べてしまわぬよう、十分に気をつける必要があります。

5.香水などの人工的なニオイ

犬は人工的なニオイに対して警戒するといわれています。元々自然界にない作られたニオイのためより警戒心が強くなるのです。

香水やマニキュア、整髪剤や柔軟剤…身の回りには実に多くの人工物が存在します。わたしたちには良いニオイであっても、犬にとってはストレスを感じることが往々にしてあります。

愛犬が「クシュン」とくしゃみをして、もしくは顔をしかめながらあなたの側を離れたら、それはそのニオイに嫌悪感を抱いていると考えられます。

ニオイに敏感な犬に飼い主がすべき配慮とは?

首をかしげるパグ

犬が苦手だと感じる代表的なニオイをご紹介しました。愛犬に不要なストレスは与えたくないですよね。嗅覚が優れている犬と暮らす上で、飼い主さんが配慮すべきポイントは以下の通りです。

  • 誤食しないよう管理を徹底する
  • 犬の前では使用を控える
  • 異変があれはすぐに使用をやめる

まずは愛犬が誤食しないよう、犬が苦手なニオイを発する物の管理を徹底することが基本です。まとめてキッチンに置き入れないようゲートを設置する、絶対に届かない場所に保管する…など物の定位置を決めましょう。

愛犬の目の前でタバコを吸ったり、香水をつけたりすることもやめてください。十分に離れた場所で使用するようにしましょう。ニオイの強い柔軟剤やルームフレグランスも極力控えたほうが無難です。

もし愛犬が顔をしかめてクシャミをしたり、鼻水を垂らしているようならばすぐに使用をやめてください。そして何か異変がないかどうか愛犬の様子も欠かさずチェックしましょう。

まとめ

液体のニオイに顔をしかめるミニチュアダックスフンド

いかがでしたか。わたしたちにとっては良いニオイでも、嗅覚が優れている犬には刺激となり苦手と感じるニオイもあります。タバコやアルコールは分かりやすいですが、普段身に着ける香水や整髪剤なども一度見直してみると良いかもしれません。

愛犬の様子からニオイの好き・嫌いを見極め、そのニオイはなるべく避けるようにしてあげましょうね。


■関連記事
元保護犬とお兄ちゃんが4ヵ月ぶりに再会した結果…想像以上に喜びを爆発させる光景が4万再生「テンション爆上がり」「幸せ全開ジャンプすごい」
『何ヶ月も売れ残っていた犬』をお迎えして…素敵すぎる『家族になった瞬間』が泣けてくると14万再生「全身で喜んでるの尊い」「残り福だね」
『繁殖犬として10年以上生きた犬』を保護したら…想像を超える『感動的な展開』に涙が止まらないと28万再生「表情が全然違う」「ありがとう」
『山の中で保護された野犬』を大切に育てた結果…想像を超える『現在の姿』が101万再生「笑ってるみたい」「なんて素敵なお話なの」と感動の声
雪山でハスキー犬と爆走していたら、知らない大型犬がついてきて…まさかのハプニングと『衝撃の結末』が10万再生「どこ行くのw」「楽しそう」
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.