犬はどのように色を見分けているの?
「犬はモノクロで見えている」そう見聞きしたことはありませんか?確かに一昔前はそう言われてきました。しかし、研究を重ねた結果、全くのモノクロの世界ではないことが判明したのです。
人間の網膜は色を感じる細胞である錐状体(すいじょうたい)が3種類あり、それぞれが「赤・青・黄」を認識して多彩な色を見分けることができます。
一方、犬には錐状体が「黄・青」の2種類しかなく、黄色と青色はほとんどがそのままの色味で見えており、赤色など他の色はグレーがかって見えていると考えられています。
分かりやすく言うと、犬の色の世界は黄色、青、グレーの色で成り立っているのです。
犬が苦手に感じる色は?その理由も解説!
犬の色の見え方を解説しましたが、わたしたちのように「好きな色」「嫌いな色」は存在するのでしょうか?
おそらく犬には「色」に対する好みはありません。しかしながら「この色は分かりやすいな」「これは違う色なの?同じに見えるけれど…」といった識別の得意不得意はあります。
「識別するのが難しい色=苦手な色」とすると、いくつか不得意な色が挙げられます。
1.赤色
前述した通り、犬が識別できる色は錐状体のある「黄・青」の2色です。そのため、赤色はわたしたちが見ているような「赤色」とは見えていません。
たくさんの色がある中でも特に赤色は、犬にとって特に識別しづらい色とされていることが様々な研究の結果判明しています。
2.茶色
カラーバリエーションの中でも茶色と赤色は色味が似通っています。そのため、赤色と同じように茶色も犬にとっては分かりにくいカラーといえます。
赤色は「暗いグレー」に、茶色は「薄いグレー」に見えているのだそう。わたしたちと全く異なるなんて犬が見る世界は不思議ですよね。
3.緑・オレンジ
緑やオレンジ色も犬にとっては識別しづらい色といわれています。赤色や茶色のようなグレーというわけではなく、緑やオレンジ色は「黄色っぽい薄いグレー」に見えるそうです。
状況に応じて色を使い分けよう!
今までの情報を集約すると、犬が認識できる色は「黄・青」の2色です。それ以外の色は「濃い・薄い」「黄色っぽい」など若干の違いはあるものの、全体的にグレーがかって見えています。
愛犬のためにとカラフルな洋服やおもちゃを用意しても、犬とわたしたちが見る世界は全く違う…そう思うと少し悲しい気持ちもしますよね。それでも生活環境や状況によって色を使い分けてあげることは可能です。
対象物を認識してほしいときは黄色・青
認識しやすい色として紹介した黄色や青であれば、その色がモノクロの中に浮き出て見えるため『対象物をはっきりと認識してほしい状況』に最適です。
例えば、ごはんや水飲み容器を黄色や青にすると、どこにあるか悩むことなく一目で分かってくれるはずです。また、おもちゃなど愛犬の興味を引きたいアイテムをこれらの色にすると刺激を受けて楽しそうに遊ぶかもしれませんね。
休ませたいときは赤色など他の色
青と黄色はしっかりと認識できますが、ゆっくり休みたいときには気ぜわしくなってしまう可能性も。カラフルな色使いは、素敵だなと思ってもなかなか落ち着きはしないでしょう。
ですから、愛犬のベッドや毛布などは青と黄色以外の色にしてみるのはいかがでしょうか。ビビットな赤色も犬には暗いグレーに見えているので、案外リラックスしてくれるのかもしれません。
まとめ
「犬が見ている色の世界」に驚いた方もいるかもしれません。一緒に暮らしていると無意識に自分と同じように五感が働いていると思ってしまうのも無理はないでしょう。
今回ご紹介した犬の識別色を理解し日々の生活に取り入れると、より良い暮らしができるかもしれません。ぜひ今度から愛犬が使うアイテムは色を気にして選んであげてください。愛犬の反応も案外変わるかもしれません。
■関連記事
・パパの帰宅に気づいた犬→なぜか『反対方向』に猛ダッシュして…全力すぎる『超熱烈歓迎』が20万再生「最高すぎ」「目頭が熱くなる」と絶賛
・犬の嫌いな音を知っていますか?
・寒い冬の夜、お父さんが『犬を散歩に連れ出した』結果…想定外すぎる『驚きの表情』が41万再生「歯がww」「可愛すぎる」と絶賛の声
・冬、湯たんぽを出すと犬が離れなくなり…想像以上に『とろけてしまう光景』が赤ちゃんのようだと16万再生「使いこなしてるw」「可愛すぎ」
・『土手に捨てられていた犬』を飼った結果…信じられない『5年後の光景』が泣けると18万再生「まるで別犬みたい」「涙出た」と感動の声続々