犬も熱を出すの?発熱の主な原因は?
犬の平熱は人間よりも少し高く、38.0〜39.0度が平均的です。もしも39.5度を超えると、犬にとっての『発熱』状態となり、安静にして休ませたり病院への受診が必要になります。
犬が熱を出す原因は、刺激や免疫力低下によって発熱することが多く、その他の原因として、熱中症や感染症、腫瘍や炎症など病気が原因であるケースも珍しくありません。
免疫力低下による発熱であれば、安静にして様子を見るだけでも回復することが多いですが、病気が原因の場合は病院で適切な治療を受ける必要があるので、発熱の症状を見極める必要があります。
犬が『発熱』しているときにみせるサイン4選
犬が『発熱』しているとき、どのようなサインをみせるのでしょうか。
1.暑くない場所で呼吸が荒い
暑い日でもなく、また運動した直後でもないのに「ハァ、ハァ」と呼吸が乱れている場合は、発熱によって体温が上昇していることが原因かもしれません。
まずは動かず安静に休ませることが最優先です。また、愛犬が発熱したときのために、犬用の体温計を1つ用意しておきましょう。
2.ぐったりしていて元気がない
犬が発熱しているときは、人間が熱を出しているときと同様に、同じ場所から動こうとせず、ぐったり元気のない様子を見せます。
頭が正常に働かず、ぼーっとしている状態なので、動く気力も湧かないのです。また同時に、食欲もなくなるので、食べやすいようにふやかしてあげるなどの工夫を取り入れてみましょう。
3.触ると体の末端が熱く感じる
犬が発熱したときの特徴として、飼い主が触れたときに「いつもより熱い」と違和感を覚えることがあります。特に耳や足先などの体の末端が熱くなっていることが多いでしょう。
犬は元々体温が高いことで有名なので、「犬だから…」と見逃しがちですが、実際は発熱していることも多いので、長年の飼い主の勘を信じて体温を測ってください。
4.歩こうとしたり立ち上がろうとするとふらつく
歩いている最中や立ちあがろうとしたときに、ふらっと体がふらつく様子が見られるときは要注意です。熱が上がっていて、意識が朦朧としていたり、平衡感覚がなくなっている可能性が懸念されます。
特に子犬や若い成犬などは、足腰が弱っていないので、通常時にふらつくことはあまりありません。何らかの異常が生じていると考えられるので、熱を測ったり、必要に応じて病院を受診してください。
発熱した時にすべき対応や病院へ連れていくべき症状は?
もしも愛犬が発熱している可能性があるとき、どのように対応すべきでしょうか。
まずは静かに過ごせるような環境を整えて、ゆっくり安静に休ませましょう。さらに、家にある体温計を肛門から挿入して熱を測ります。ペット用の体温計であれば先端が柔らかいので、犬が痛みを感じにくいでしょう。
熱が40度を超えていないようならば保冷剤を脇などに挟み、熱を下げつつ様子を見てあげてください。40度以上の熱がある場合は、動物病院へ連れていきましょう。
また、以下の症状が見られる場合も早めに動物病院を受診してください。
- 嘔吐や下痢の症状がみられる
- 痙攣している
- 意識が朦朧としている、意識がない
- 血便や陰部から膿が出ている
以上の症状は、感染症や別の病気が疑われます。
まとめ
犬が発熱しているサインが確認されたときは、まず体温を測ってください。40度以上の熱が出ていたり、危険な症状がみられる場合は、早めに動物病院を受診しましょう。
■関連記事
・売れ残っていた『噛み犬』を飼った結果…家族になって『2年後の姿』が嘘のようだと話題「信じられない変化…!」「運命の出会い」と感動
・犬の鳴き声がもつ意味とは?犬の気持ちを理解してしつけや騒音対策に生かそう
・姉と犬の散歩を撮影してみた結果…体力が無尽蔵すぎる『衝撃の散歩の仕方』が193万再生「柴犬追い越す人初めて見たw」「無限のスタミナ」
・「愛情を受けている犬」と「愛情不足な犬」の違い
・ママとパパ以外に心を開かなかった犬が…2歳の女の子に見せた『予想外の行動』が尊すぎると8万再生「幸せな光景」「恩返ししてるのかも」と絶賛