starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

犬が飼い主に『依存している』サイン4選 お互いにとっての適切な距離感とは?


犬が飼い主に依存するサインとして、常に後追いをする、お見送りで寂しがる、留守番ができない、体調不良を起こすなどが挙げられます。これらの行動は、分離不安症の兆候ともなり、飼い主と離れることに不安を感じているサインです。特に重度の場合は、動物病院で相談することが推奨されます。理想的な犬と飼い主の距離感は、四六時中一緒にいるのではなく、一定の時間・距離をお互い確保し、犬が一人でも落ち着いて過ごせるようになることです。適切な距離感を保つことで、お互いの精神衛生を守り、信頼関係を築くことができます。

️危険!犬が飼い主に依存しているサイン

女性の抱っこで寝ている犬

後追いする

人間の赤ちゃんがお母さんの後をついて回るように、家事や生活で家の中を動き回るたびにわんこが後ろをついてくることはありませんか?

トイレやお風呂中にドアの前で待っているのは母性本能をくすぐられますが、これらはわんこが飼い主さんに依存しているサインでもあります。

「置いて行かれてしまったらどうしよう」などの不安から常に飼い主さんのそばにいないと落ち着かないのです。

お見送りで寂しがる

「出かける準備をしているだけでソワソワして落ち着かない」「いざ出かけようとすると寂しがって鳴く」という姿をみて、後ろ髪を引かれる思いで出かけているという方も少なくないかもしれません。

これもわんこが飼い主さんに依存している可能性のある行動です。

逆に「いってきます」と言ってもチラ見するだけで、「好かれていないのかな…」と感じる飼い主さんもいるかもしれませんか、実はこれこそ理想の信頼関係ができている証です。

「飼い主さんが自分を置いてどこかに行くわけない」と確信しているからこその行動で、理想の関係と言えます。

上手に留守番できない

「いざお留守番をさせて帰ってくると、部屋の中がぐちゃぐちゃに荒らされていた!」というのもあるあるかもしれません。

このようにお留守番のたびにトラブルや問題行動を起こして上手にお留守番ができない場合、飼い主さんが不在のストレスや不安が影響している可能性があります。

留守番時に体調不良を起こす

飼い主さんへの依存が重症化すると、お留守番中に下痢や嘔吐といった体調不良を起こしてしまう場合があります。

ここまでくると飼い主さんへの依存が強すぎるため、分離不安症という精神疾患を発症している恐れがあります。

動物病院で獣医師に相談することをおすすめします。

️わんことの理想的な距離感とは

パソコンをしている女性と犬

では飼い主さんとわんこの距離感はどのくらいが適切なのでしょうか。

四六時中一緒にいて、お互いの姿が見えないことがほとんどないというのは理想的ではありません。

お互いに別の部屋で過ごすなど、ひとりの時間、一匹の時間がしっかり確保され、その間も落ち着いて過ごせることが大切です。

最初は飼い主さんの姿が見えないと不安で鳴いてしまうかもしれませんが、「見えなくなっても必ず戻ってくる」ということを繰り返していけば、わんこも安心して過ごせるようになります。

適切な距離感をとれるようになると、自然と理想的な信頼関係も築くことができるでしょう。常に一緒にいることだけが愛情ではないということを胸に刻む必要があります。

️まとめ

家族に囲まれる犬

わんこが飼い主さんに依存しすぎると上記のような分離不安症の心配があるのはもちろん、飼い主さんと離れざるをえない災害避難時などに支障をきたす恐れもあります。

お互いの精神衛生のため、また、いざというときのためにもお互いに適切な距離感を保って依存しすぎないことが大切です。


■関連記事
猫のお昼寝中、犬が『遊ぼう』とお誘いをした結果…平和すぎる『絶対にゆずらない攻防戦』が35万再生「なんて優しい世界」「可愛すぎるw」
お風呂に入っていたらシベリアンハスキーが…まさかの『話し相手になってくれる光景』に3万5000いいね「耳傾けてて好き」「羨ましいw」と絶賛
生後3ヵ月の赤ちゃん犬に『ピンポン玉を投げてみた』結果…想定外の展開で見せた『まさかの表情』が130万再生「顔がツボ」「理想と現実w」
犬が目を合わせない行動には理由があった!目をそらす3つの意味
犬が見せる『ストレス限界サイン』3選!こんな行動をしていたら必ず対処して!
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.