starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

犬が『頼りない』と感じる飼い主のNG行為5選 信頼されない人の特徴や正しい接し方まで


犬が「頼りない」と感じる飼い主のNG行為

抱き付く飼い主に不安げな犬

飼い主と信頼関係で結ばれた犬は、幸せに暮らしていくことができます。頼れる飼い主がそばにいることで、安心して過ごすことができるからです。

さて、あなたは愛犬に頼りないと感じさせる行動を取っていないでしょうか。

そこで今回は、犬が「頼りない」と感じる飼い主のNG行為をご紹介します。ぜひこの機会にご自身のことを振り返ってみてください。

1.一貫性のない態度を取る

愛犬の同じ行動に対する態度を、その日の気分によって変えていませんか?

例えば、愛犬がテーブルに前足をかけたことをある日は叱り、別の日には許すなど、一貫性のない態度を取っていませんか?

飼い主の態度に一貫性がないと、犬は混乱し、どうしたらよいのか分からなくなります。その結果、しつけが上手くいかないだけでなく、犬は飼い主を信頼できなくなり、頼りなく感じてしまう可能性があります。

2.過度に甘やかす

犬の要求に何でも応えて甘やかしていると、犬はすべて自分の思い通りになると学習し、わがままになってしまうことがあります。そうすると、飼い主との信頼関係を築くことが難しくなり、犬は飼い主を頼りないと感じるようになるかもしれません。

しつけのうえでも、信頼関係を築くうえでも、過度な甘やかしはNGです。

3.すぐに動揺する

飼い主が動揺すると、それは犬にも伝わります。例えば、何かトラブルが起きた際に飼い主が大きな声を出したり、慌てたりすると、犬は不安を感じてしまいます。

犬は、常に冷静でドンと構えている飼い主に安心感を覚え、信頼を寄せます。一方で、何かあるたびにすぐに動揺する飼い主に対しては、頼りないと感じてしまうでしょう。

4.気持ちを理解しない

犬は自分の気持ちを言葉で伝えられないため、様々な仕草や行動で感情表現をします。犬なりの方法で感情のサインを送っているのです。飼い主がこのサインを読み解き、適切に対処してあげることが大切です。

例えば、犬が尻尾を下げたり、自分の鼻をしきりに舐めたりするのは、不安を感じているサインです。犬が不安のサインを見せているにもかかわらず、飼い主がそれを理解せずに何もしないでいると、犬は飼い主を頼りないと感じるかもしれません。

5.コミュニケーションをあまり取らない

犬と飼い主との信頼関係は、日々のコミュニケーションによって育まれます。毎日の散歩や遊び、スキンシップなどを通じて、徐々に信頼関係が深まっていくのです。

しかし、コミュニケーションをあまり取らないでいると、犬との信頼関係は薄れてしまいます。その結果、犬が飼い主を頼りないと感じるようになる可能性があります。

犬に信頼される正しい接し方とは

女性からしつけされる大型犬

犬に信頼される飼い主になるためには、日々の接し方を見直し、正しく接することが大切です。

ここからは、犬と信頼関係を築くための正しい接し方をご紹介します。

しつけに一貫性を持たせる

しつけに一貫性を持たせることは、犬との信頼関係を築くうえで非常に重要です。同じ行動に対して、飼い主の対応がコロコロ変わると、犬は混乱し、飼い主を信頼できなくなります。

犬のしつけにおいては、明確なルールを設け、それを一貫して守ることが大切です。そうすることで、犬は何が正しい行動なのかを理解することができます。

そして、このように一貫性のある態度で接する飼い主を、犬は心から信頼するようになります。

メリハリのある接し方をする

犬を甘やかしすぎるとわがままになりやすく、反対に厳しくしすぎると、萎縮してしまう可能性があります。どちらの場合も、信頼関係を築くうえで障害となります。

犬との信頼関係を築くには、愛情を示しながらも、よくない行動をしたときには毅然とした態度で接することが大切です。

可愛がったり褒めたりすべきときと、叱るべきときをしっかりと見極め、メリハリのある接し方をしましょう。

常に冷静を心がける

飼い主の冷静さは、犬の安心感につながります。犬が不安を感じているときほど、飼い主は冷静でいることが大切です。

常に冷静を心がけることで、どのような状況においても落ち着いた対応が可能となり、犬に安心感を与えることができるでしょう。

飼い主のこのような姿勢は、犬との信頼関係をより強固なものにします。

犬の仕草や行動をよく観察する

犬は自分の気持ちを理解し、適切な対応をしてくれる飼い主に深い信頼を寄せます。

例えば、犬が不安を感じているときには、不安の原因を取り除いてあげたり、優しく声をかけてあげたりすることで、犬との信頼関係を深めることができます。

犬の気持ちを理解するためには、日常的に犬の仕草や行動をよく観察することが重要です。

コミュニケーションを大切にする

犬との信頼関係は、日々のコミュニケーションの積み重ねで築かれていきます。毎日、短い時間でも構いません。一緒に遊んだり、スキンシップを取ったりして、犬とのコミュニケーションを大切にしましょう。

仕事や家事で忙しい飼い主は多いと思いますが、スキマ時間を犬とのコミュニケーションに使うことで、信頼関係を築くことができます。

まとめ

タブレットに興じる少年に無視される犬

愛犬が安心して幸せに暮らせるように、飼い主は常に頼れる存在でありたいものです。

しかし、以下のような行為をしてしまうと、愛犬は飼い主を頼りなく感じてしまうかもしれません。

今回上記で解説したような行為は、愛犬に信頼されない人の特徴とも言えます。

愛犬に信頼されるためには、「犬ファースト」で愛犬の気持ちを考え、正しい接し方をすることが大切です。

この記事を参考に、愛犬との信頼関係をより深めていってくださいね。


■関連記事
犬が飼い主にお尻をぶつけてくる理由とは?5つの心理を解説
犬の前で『マリオパーティー』をやったら起こること…まさかの姿が可愛すぎると59万再生「めっちゃ食べようとしてて草」「緑が好きなのかw」
夫が妻に触っただけなのに、愛犬が…予想外すぎる『まさかの反応』が面白いと34万再生「徹底的な阻止で笑った」「必死すぎるの草」と大爆笑
犬をスマホで撮る時に絶対してはいけないNG行為4選
犬が飼い主に『文句』を言っている時にする態度や仕草5選
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.