犬の散歩で「やってはいけないNG行為」
散歩中のNG行為は、愛犬に危険が及びます。飼い主の身にも及ぶことがあります。周囲に迷惑がかかります。他人や他犬を傷つけてしまうことだってあります。
あなたは散歩中のNG行為、無意識にやってしまってはいませんか?
1.スマホを見ながら散歩すること
スマホを見ながら散歩することは、犬の散歩でやってはいけないNG行為です。
そんな危険なことする飼い主いるのかな…と思われるでしょうか。私は近所でよく見かけています。画面を操作したり、通話をしたりしながら散歩しているんです。
犬が拾い食いをしても気づかないでしょう。他所のお宅の塀におしっこをかけていても気づかないでしょう。
近づいてくる車やバイクや自転車の発見が遅れたことで、愛犬が轢かれてしまったら…と想像してみてほしいです。スマホを見ながら散歩しようなんて思わないはずです。
犬の散歩中、どうしてもスマホを見なければならないときは、安全な場所に移動し、立ち止まって操作するようにしましょう。
2.リードを長くしたまま散歩すること
リードを長くしたまま散歩することは、犬の散歩でやってはいけないNG行為です。
普通のリードはもちろん、ロングリードも伸縮リードも短く持って散歩するのが基本です。ロングリードに限っては、しつけや遊びには使えますが、散歩用のリードとしては相応しくありません。
他人や他犬とすれ違うとき、車とすれ違うときでさえ、リードを長くしたまま散歩する飼い主を見かけます。接触することで起こるトラブルを想像してみてほしいです。
3.ノーリードで散歩すること
ノーリードで散歩することは、犬の散歩でやってはいけないNG行為です。
ノーリードで散歩できるのは、ドッグランなどの『ノーリードを許可された場所のみ』です。犬の散歩が許可された公園や広場もありますが、ノーリードにしてはいけません。
「うちの犬は脱走しない」「うちの犬は噛まない」などと過信してはいけません。万が一道路に飛び出してしまっては、命が奪われてしまう可能性があります。
また、他人や他犬を噛んでしまった場合には、治療費や慰謝料などのお金の支払いが発生することもあるでしょう。
4.塀におしっこをかけること
他所の塀におしっこをかけることは、犬の散歩でやってはいけないNG行為です。
学校の門の塀におしっこの跡を見たことがあります。どうしてそのようなことができるのかと感じました。
朝や夜の人気のない時間帯であると、他所のお宅の塀におしっこをかけていく犬もいますし、他人が所有する空き地で排泄をさせる飼い主もいます。
マーキングをしてしまうのであれば、マナーベルトを着用するなど対策しましょう。
5.見知らぬ犬と接触させること
見知らぬ犬と接触させることは、犬の散歩でやってはいけないNG行為です。
あなたの愛犬はフレンドリーかもしれませんが、相手の犬は怖がりでビビリかもしれません。ケンカになってしまうこともありますし、ケガを負ったり負わせたりすることがあるかもしれません。
見知らぬ犬と会ったときは、いきなり犬同士を近づけるのではなく、「近づいても良いですか?」と声をかけましょう。
まとめ
犬の散歩でやってはいけないNG行為を5つ解説しました。
- スマホを見ながら散歩すること
- リードを長くしたまま散歩すること
- ノーリードで散歩すること
- 塀におしっこをかけること
- 見知らぬ犬と接触させること
犬の散歩は常に危険と隣り合わせです。愛犬を繋ぐリードは、愛犬を安全に導くためのものです。飼い主のちょっとしたNG行為が愛犬の命を危険に晒すことがあります。
愛犬への配慮はもちろん、周囲への配慮も忘れてはいけません。常に高い危機管理の意識を持って散歩するようにしましょう。
■関連記事
・犬が飼い主から「愛されてる」と感じる5つのこと
・犬が飼い主にお尻をぶつけてくる理由とは?5つの心理を解説
・犬が食べていい果物!与える際の注意点や食べてはいけないものも解説
・快晴の日に『犬とお散歩』に行った結果…日陰から出ようとしない姿が1万9000再生「前足ピーンがたまらない」「幸せそうな顔」
・超大型犬を無視した結果…パワフルすぎる『かまってちゃん』になる光景が69万再生「大変そうw」「完全にシロクマに襲われてる人で草」と絶賛