犬の散歩ができないときにおすすめな室内の遊びは?
雨が降っていたり暑さが厳しかったりする場合、愛犬の散歩を諦めることもあるでしょう。しかし散歩ができないと、愛犬がストレスを溜めてしまうかもしれません。
散歩ができないときは、ぜひ室内で一緒に遊んで愛犬のストレスを解消してあげましょう。以下では、犬の散歩ができないときにおすすめな室内の遊びを5つご紹介します。
1.引っ張りっこ
引っ張りっこは、犬との定番の遊びです。ロープや引っ張りっこ用のおもちゃを犬と飼い主が引っ張り合います。ロープやおもちゃを小刻みに振ったり、床に這わしたりするなど、生き物のように動かすと犬の狩猟本能をくすぐります。
引っ張りっこは、犬にとってとても楽しい遊びであるため、興奮させすぎないように注意が必要です。唸り出すなど犬が興奮してきたら、飼い主がロープやおもちゃを自分の体につけて動きを止めましょう。
そうすると犬は口を離すので、このときに「チョウダイ」と言ってロープやおもちゃを取り、犬の届かない位置に持ちます。そのまま犬が落ち着くのを待ち、完全に落ち着いたら遊びを再開してOKです。
2.宝探し
犬の探索欲求を満たす宝探しは、おやつやおもちゃを部屋のどこかに隠し、犬に探してもらう遊びです。犬の嗅覚を刺激し、脳の刺激にもなります。
犬がやる気をなくさず楽しめるように、徐々に難易度を上げていくのがポイントです。最初はおやつやおもちゃを犬から見える場所に置き、少しずつ置く場所を犬から離していきます。最終的に犬から見えない場所に隠します。
「サガシテ」を合図に、犬に探してもらいましょう。犬がなかなか見つけられない場合は、ヒントをあげましょう。
3.かくれんぼ
かくれんぼは飼い主が部屋の中で隠れ、犬が探すというシンプルな遊びですが、宝探しと同様に犬の探索欲求を満たすことができます。
犬が見ていない隙に飼い主が家具の後ろなどにそっと隠れて、犬の名前を呼びます。飼い主の声を頼りに犬がそばへきたら、たくさん褒めてあげましょう。最初は、犬が簡単に見つけられる場所に隠れるようにしましょう。
4.モッテコイ
モッテコイは、飼い主が投げたボールやおもちゃを犬に持ってきてもらう遊びで、犬の運動不足の解消に役立ちます。
最初は近くへ投げて、徐々に距離をのばしていきましょう。犬がボールやおもちゃを飼い主のところへ持ってきたら褒めます。そして犬が口からボールやおもちゃを離すタイミングで「チョウダイ」と言い、また遊ぶようにします。
これを繰り返すことで、犬は口から物を離す指示語を覚えることができます。投げた距離によっては、犬がダイレクトに口でキャッチすることもあるので、ボールやおもちゃは誤飲の危険性がないサイズのものにしましょう。
5.おやつ当て
飼い主が左右どちらかの手の中におやつを握り、犬におやつが入っている手を当ててもらう遊びは、活発に動けない老犬にもおすすめの遊びです。脳の刺激になる上に、おやつをもらえるので犬はワクワクしながら楽しめます。
犬がおやつの入った手を嗅ぎ続けたり、鼻でつついたり、舐めたりしたりしたら「当たり!」と言って手を開き、おやつを食べさせましょう。手を軽く握ると、においが分かりやすくなります。
手を使ったおやつ当てに慣れたら、紙コップを使うのがおすすめです。紙コップを複数個用意して逆さまにして並べ、その中のひとつにおやつを入れてシャッフルします。
犬がおやつの入った紙コップを鼻でつついたり、前足で倒したりしたら「当たり!」と言って褒めて、中のおやつを食べさせましょう。紙コップの底に穴を開けると犬が当てやすくなりますが、穴の数が少なくなるほど難易度が上がります。
犬のストレス解消になる室内での遊ばせ方のポイント
散歩ができないときに、室内の遊びで犬のストレスを解消するには、体を動かすことと脳を刺激することが重要です。以下から、それぞれ解説します。
1.体を動かす
犬は運動不足になるとストレスが溜まるため、散歩ができないときは室内遊びで体を動かしましょう。上記でご紹介した引っ張りっこやモッテコイなどの遊びを取り入れることが、犬のストレス解消に繋がります。
犬の年齢や体力に合わせて、遊びの内容や時間を調整しましょう。
2.脳を刺激する
刺激不足も犬のストレスになるため、散歩へ行けない日の室内遊びでは、脳に刺激を与えることも大事です。
宝探しやかくれんぼ、おやつ当てなどの遊びは犬の脳を刺激し、ストレス解消に効果があります。犬が楽しめるように、難易度を徐々に上げていきましょう。
犬と室内遊びをする際の注意点
犬と室内で安全に楽しく遊ぶためには、注意すべきことがあります。ここからは、犬と室内遊びをする際の注意点を5つご紹介します。
1.興奮させすぎない
犬が遊びに夢中になると、興奮しすぎてしまうことがあります。興奮しすぎると転倒したり物にぶつかったりして、ケガをする危険性があるので注意が必要です。
適度に休憩を挟みながら遊んだり、唸るなどの興奮の兆候が見られたら一旦遊びを中断したりして、犬が興奮しすぎないようにしましょう。
2.室内を片付けておく
狭いスペースで遊ぶことは、犬のケガに繋がりやすく危険です。室内で遊ぶ際は、片付けられるものは片付けて、なるべく広く安全なスペースを作りましょう。
片付けられない家具の角には、クッション性のあるコーナーガードをつけておくと、犬がぶつかった際のケガの予防になります。
3.滑り止め対策をする
フローリングなどの滑りやすい床で遊ぶと、犬が転倒してケガをするおそれがあります。また滑りやすい床は犬の足腰に負担もかけるため、コルクマットや毛足の短いカーペットを敷くなど、滑り止め対策を行いましょう。
4.おやつを与えすぎない
おやつの食べ過ぎは、肥満の原因になります。おやつを使った遊びをする場合は、犬に与えすぎないように注意しましょう。おやつはその犬に必要な1日のカロリーの10%以内にし、おやつを与えた分、食事を減らすようにしましょう。
5.飽きさせない
どんなに楽しい遊びも長時間になってくると、犬も飽きてしまいます。ずっと同じ遊びをするのではなく、いろいろな遊びを組み合わせて犬を飽きさせないようにしましょう。
犬を興奮させすぎないためにも、10分程度遊ぶ→少し休憩→別の遊びを10分程度→少し休憩→別の遊びを10分程度…と、するのがおすすめです。犬と遊ぶ時間は、犬種や年齢、遊びの内容などによって異なりますが30分〜1時間くらいが目安です。
まとめ
雨などで愛犬の散歩ができないときでも
- 引っ張りっこ
- 宝探し
- かくれんぼ
- モッテコイ
- おやつ当て
といった室内の遊びを行うことで、愛犬のストレスを解消することができます。体を動かす遊びと脳を刺激する遊びをバランスよく行うことが重要です。
愛犬と室内で遊ぶ際は
- 興奮させすぎない
- 室内を片付けておく
- 滑り止め対策をする
- おやつを与えすぎない
- 飽きさせない
といった点に注意して、安全で楽しい時間を過ごしてください。
■関連記事
・愛犬を長生きさせる10の秘訣!
・お風呂嫌いな犬に『お風呂入ろう』と言った結果…悩んだ末に出した『妥協案』が面白いと59万再生「究極の選択」「会話成立しててすごい」
・犬を触ったことがない少年…フレンドリーな対応で心をこじ開ける大型犬の姿が話題に「本当にお利口」「感動的」と1万7000再生を突破
・柴犬がぬいぐるみを気に入った結果…まさかの『持ち運ぶ姿』が可愛すぎると334万再生「巻尾である理由か」「凄い技」海外からも大絶賛の声
・犬を飼う前に考えてほしい「飼い主に必要な12の条件」