犬もストレスが溜まることがある
犬も人間と同じように、ストレスを感じることがあります。ストレスは上手く解消しなければどんどん蓄積されていき、限界を迎えた犬には様々な問題があらわれるようになります。
そのため、飼い主は犬のストレスが限界を迎える前に異変に気づき、適切な対処をしなくてはいけません。
できるだけ早く対処できるように、ストレスを多く抱えた犬にどんなサインがあらわれるのか知っておくようにしましょう。
犬の「ストレスが蓄積されている」ときのサイン
ここからは、ストレスが蓄積している犬が見せるサインをご紹介します。
愛犬にこれらのサインが見られる時には、すぐに対処するようにしてください。
1.イタズラや破壊行動をする
ストレスが溜まっている犬は、ゴミ箱を漁る、クッションを引きちぎるなどのイタズラや破壊行動を行うようになります。
イタズラをしたのが子犬であれば、単純な好奇心からくる行動だとも考えられますが、普段は大人しい成犬が急に破壊行動をするようになった場合は、ストレスが原因である可能性が高いです。
ストレスによるイタズラをした犬を厳しく叱ると逆効果になりやすいため、「ダメだよ」と冷静に伝えて片付けを行い、愛犬のストレスケアを行うようにしてください。
2.前足を舐め続ける
強いストレスを感じている犬は、自分の前足を執拗に舐め続けることがあります。これは「常同行動」と呼ばれるストレスのサインで、意味のない行動を何度も病的に繰り返すのが特徴です。重症化すると、心の病気だとされる「常同障害」と呼ばれることもあります。
「前足を舐める」以外によく見られる犬の常同行動は、主に以下のとおりです。
- 尻尾を追いかける
- 自分の体を噛む
- 穴を掘り続ける
- うろうろ歩き回る
常同行動は叱ると悪化してしまうことが多いため、原因であるストレスを改善するようにしましょう。
また、時には何らかの病気が常同行動の引き金になっていることもあるので、心当たりのあるストレスを改善するとともに、かかりつけの獣医に相談しましょう。
3.攻撃的になる
大人しい犬が急に攻撃的になり、「噛む」「唸る」「吠える」「人に飛びつく」などの行動が見られたら、ストレスを抱えている可能性を考えましょう。
このような行動は、犬のストレスの代表的なサインです。
4.体調不良を起こす
犬はストレスが蓄積されると体調を崩すことがあります。
下痢や嘔吐、食欲不振、皮膚炎などは、犬がストレスを感じているときにあらわれやすい症状です。
ただし、ストレスではなく病気や感染症が原因であることもあるので、愛犬の体調が悪い時は動物病院に相談してみましょう。
愛犬に「ストレスが蓄積されている」時の対処法
愛犬にストレスが溜まっているサインが見られたら、まずは何が犬のストレスになっているのか原因を考えてみてください。
犬がストレスを感じる原因としては、主に以下のことが考えられます。
- 運動不足
- 飼い主とのスキンシップ不足
- 環境の変化
- 寒暖差
- 体の痛み
- 質の悪い睡眠
原因がよく分からない、対処したけれど効果がないという時は、病気による痛みがストレスになっている場合もありますので、獣医師に相談してみましょう。
まとめ
犬の「ストレスが蓄積されている」ときのサインをご紹介しました。
犬はストレスが溜まり過ぎると体調を大きく崩したり、問題行動が起こる、問題行動がひどくなるなど精神面にも行動面にも影響が出てきますので、異変を感じたらできるだけ早く原因を解消するようにしましょう。
日頃から愛犬の様子を観察し、うまくストレスを解消してあげてくださいね。
■関連記事
・犬を抱きしめるのはNG!飼い主にやめてほしい5つのこと
・犬と一緒に寝るって本当にいけないこと?危険性と注意すること
・絶対に動かない『頑固な犬』…まさかの"家族の一言で態度が豹変"する光景が18万再生「切り替え可愛いw」「単純すぎる」と絶賛の声
・犬が飼い主にタッチしてくる時の5つの心理
・犬に依存してしまう人が持つ5つの特徴