犬を無視した方がいい「タイミング」
1.興奮して吠えているとき
犬が興奮して吠えているときは、無視した方がいいタイミングです。
おやつがもらえること、遊んでもらえることを期待して、吠え続けることがあります。犬が吠えている間、飼い主は一切反応せず、無視をします。
やめなさいと叱る必要もありません。アイコンタクトする必要もありません。ただ無視をするだけでOKです。部屋を出て行っても構いません。
吠えることをやめることができたとき、おやつを与える、遊ぶなど行動します。
吠えている間に構ってしまうと、(しつこく吠え続けていれば構ってもらえるんだ)と、犬が間違って学習してしまうことがあります。間違った学習を防ぐために無視することが有効的なのです。
2.「ケージから出して!」と吠えているとき
犬が「ケージから出して!」と吠えているときは、無視した方がいいタイミングです。
掃除機をかけている間、窓を開けている間の脱走防止のため、来客があるとき、就寝するとき、お留守番中など、どうしてもケージの中で過ごしてほしい時間があるかと思います。
(しつこく吠え続けていれば出してもらえるんだ)と、間違った学習をさせないため、無視して構いません。可哀想に思う必要はありません。
用が済んだ後もすぐに出すのではなく、吠えることをやめていたとき、出してあげてください。吠えている最中に出してはいけません。
出してもらえることが分かったとき、興奮して吠えたり騒いだりすることがありますが、落ち着いてから出すようにしましょう。
ケージは愛犬にとって、安全で安心できる場所である必要があります。ケージに入ることを苦痛に感じてしまってはいけないので、吠えたり騒いだりしても叱らない、ということもポイントのひとつです。
3.わがままな要求をするとき
犬がわがままな要求をするときは、無視した方がいいタイミングです。
「お散歩に連れて行って!」「おやつちょうだい!」「ごはんが食べたい!」「一緒に遊んで!」など、わがままな要求をするときは、無視をし、絶対に応えてはなりません。
お散歩も、おやつも、ごはんも、遊びも、全て時間やタイミングを決めておくべきです。それ以外のわがままな要求に応えないようにするためです。
わがままな要求に応えることが癖になってしまうと、要求が通らなかったとき、犬が思わぬ行動を取るようになってしまうことがあります。
飼い主を強く噛んでしまうかもしれません。物を噛んで破壊しようとするかもしれません。危険なものを口に入れてしまうかもしれません。
そのような行動をしてまでも飼い主に言うことを聞いてほしいのです。愛犬をわがままにさせないためにも無視が必要なタイミングがあるのです。
4.ひとり時間を楽しんでいるとき
犬がひとり時間を楽しんでいるときは、無視した方がいいタイミングです。
おもちゃでひとり遊びをしているとき、毛づくろいをしているとき、お昼寝をしているときなどです。
犬には、大好きな飼い主にも構われたくないタイミングがあります。放っておいてほしい気分のときがあります。
自宅が安全な場所であること、室内が快適な空間であること、安心できる存在である飼い主がそばにいることを感じているからこそ、犬はひとり時間を楽しめるのです。
構われたくないときに構われると、犬はストレスを感じます。ひとり時間を楽しみたいとき、飼い主を避けるように部屋を出て行くようになってしまうこともありますので注意しましょう。
まとめ
犬を無視した方がいいタイミングを4つ解説しました。
- 興奮して吠えているとき
- 「ケージから出して!」と吠えているとき
- わがままな要求をするとき
- ひとり時間を楽しんでいるとき
愛犬を無視することは、罰を与えることではありません。タイミングさえ間違わなければ、しつけにも役立ちます。
(正しく叱る自信がないな…)というとき、つい感情的になって怒ってしまいそうときは、飼い主にとっても無視をするメリットのあるタイミングなのではないでしょうか。
■関連記事
・犬をスマホで撮る時に絶対してはいけないNG行為4選
・犬のトレーニングで絶対やっていけないNG行為5選
・ケージの奥で震えていたチワワ…1年後にはどうなった?諦めていた『先住犬との暮らし』の結末が103万回再生の大反響
・2匹の犬に『いないいな~い』と言ってみた結果…可愛すぎる"カーテンかぶり"に驚きが隠せないと109万再生「シンクロすごい」の声
・犬がおしりを向ける意味とは?背中を向けて寝る気持ちも解説