starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

犬から体臭がするときの『お手入れ方法』3選 ニオイはどうしたら消える?正しいケア方法までご紹介


1.シャンプーする

洗われる犬

愛犬の体臭が気になる時に最も効果的なケア方法は、「シャンプー」をすることです。

シャンプーで体を洗えば、犬の体臭の元になる「汚れ」や「余分な皮脂」などを落とすことができます。香り成分が配合されているシャンプーなら、愛犬がふんわりと良いニオイになるはずです。

ただし、愛犬が臭うからといって洗いすぎるのはNG。シャンプーをしすぎてしまうと必要な皮脂まで落として肌が乾燥し、皮膚の炎症やニオイの原因になります。犬のシャンプーは必ず犬専用の物を使用し、月に1~2回くらいの頻度で行いましょう。

家で愛犬を洗うのが難しい場合は、トリミングサロンにお任せするのもオススメです。お金はかかりますが、プロが愛犬の体臭ケアをしてくれますよ。

2.蒸しタオルやウェットシートで拭く

拭かれるパグ

「シャンプーをするほどではないけど、愛犬のニオイが少し気になる」…そんな時は、蒸しタオルやウェットシートで体を拭いてあげるのが効果的です。

蒸しタオルは濡らしたタオルをレンジで軽くあたためるだけで手軽に準備ができ、愛犬の体臭や汚れを取り除くのにとても便利です。使用する時は、火傷しないように温度を確かめてから犬の体を拭いてください。

ウェットシートは犬の体や目の周り、お尻など、さまざまな部位に使用可能なノンアルコールのタイプの物を使用しましょう。

蒸しタオルやウェットシートでの体臭ケアは、お風呂に入るのが難しい高齢犬や子犬にもオススメです。ニオイが酷く拭くだけでは効果がない場合は、市販の犬用ドライシャンプーも検討してみてください。

3.歯磨きをする

歯ブラシとヨーキー

愛犬に顔や手を舐められた時に「何か臭う…」と感じたら、それは犬の「口のニオイ」の可能性が高いでしょう。

犬は人間と違って唾液がアルカリ性であるため、虫歯になりにくい代わりに歯石が付きやすく、歯茎の腫れや悪臭の原因となる「歯周病」になりやすいです。

愛犬の口臭や歯周病を予防するためには、できるだけ毎日「歯磨き」をするようにしてください。犬は歯磨きを嫌がることが多いですが、犬用の歯ブラシや指に巻き付けるタイプの歯磨きシートなどを利用し、少しずつ慣らしていくようにしましょう。

歯石がたくさんついてしまうと全身麻酔での手術で除去しなくてはいけませんし、歯周病は重症になるとアゴの骨が溶けたり、歯茎から細菌が全身に回って心臓疾患などを引き起こすこともある怖い病気です。

愛犬の歯はこまめに磨いて、ニオイも病気も予防しましょう。

まとめ

鼻をつまんだ女性とポメラニアン

犬の体臭を完全に消すことは難しいですが、こまめにブラッシングなどのお手入れを行うことでもニオイはかなり抑えることができます。

体臭は食事が原因になっていることもあるため、お手入れで改善されない場合はフードを見直してみるのも良いでしょう。愛犬の体質に合う成分のフードを食べれば、体臭の改善が期待できますので試してみてください。

愛犬の健康を守り、一緒に快適に暮らすために体臭ケアは欠かさず行うようにしましょう。


■関連記事
犬が飼い主にタッチしてくる時の5つの心理
犬が飼い主にお尻をぶつけてくる理由とは?5つの心理を解説
愛犬を長生きさせる10の秘訣!
犬が目を合わせない行動には理由があった!目をそらす3つの意味
柴犬が大型犬の『寝かしつけ』した結果…眠気を我慢できずに倒れてしまう光景が愛おしすぎると77万再生「優しい世界」「幸福空間」の声
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.