starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

『犬を太らせやすい飼い主』の特徴5選 肥満はワンコの寿命を縮めてしまう原因にも…改善方法は?


「犬を太らせやすい飼い主」の特徴

犬に食べ物を与える人

愛犬の体調管理は、飼い主さんに全てかかっているといっても過言ではありません。とくに毎日の食事や愛犬の体重の管理の仕方によっては、犬を太らせて肥満の診断を下される結果になる可能性も。肥満はさまざまな病気の原因となりますので避ける必要があります。

そこで今回は、「犬を太らせやすい飼い主」の特徴について解説します。ご自身に当てはまる特徴がないかチェックしてみましょう。

1.犬に人間の食べ物を与える

犬に人間の食べ物を与える飼い主は、愛犬を太らせやすいです。

「愛犬にも美味しい物を食べさせたい」という気持ちで与えてしまうのだと思いますが、人間の食べ物の多くは濃い味付けがされており、塩分や脂が多すぎて犬の体には良くありません。

人間の食べ物を食べている犬は、肥満になりやすいだけでなく、高血圧などの病気にもなりやすいです。また、チョコレートやネギなど、犬とって有害な物を食べて中毒死してしまう可能性も高いです。

「人間の食べ物は犬に与えてはいけない」ということは犬と一緒に暮らすうえで重要なルールです。

2.犬のことを勉強しようとしない

犬を飼う時に、正しい飼い方や犬の生態、食べてはいけない物、必要な栄養素などの知識が少ない飼い主さんは、犬を太らせてしまうことが多いです。

愛犬の体を健康的に保つためには、適切な量の食事や栄養などを与えなくてはいけません。そのためには正しい知識を持っておく必要があります。

3.犬を甘やかす

愛犬を必要以上に甘やかしてしまうというのも、犬を太らせやすい飼い主の特徴のひとつです。

「愛犬におねだりされると食べ物を与えてしまう」「ご飯をおねだりされると何回もおかわりをあげてしまう」など、求められるままに食べ物を与えていれば犬が太ってしまうのは当然のこと。

おねだりされても必要以上の食べ物は与えず、毅然とした態度を取らなくてはいけません。

4.フードを正しく量らずに与える

皆さんは愛犬の食事を「多分これくらいかな?」と、なんとなく…という感覚で与えていないでしょうか。

犬は年齢や体重、運動量、避妊去勢をしているかどうかでフードの量が異なるため、愛犬の体の大きさやライフステージに合った量を計算してから与えなくてはいけません。

フードに含まれるカロリーも商品によって大きく差がありますので、フードを変えた時にも量の見直しが必要です。

面倒だからと適当に量を決めてしまうと、カロリーオーバーで愛犬が太ってしまうことがあるので注意しましょう。

5.散歩に連れて行かない

散歩に行かない飼い主に飼われている犬は、当然太りやすい傾向にあります。

「運動させていない時は食事の量を減らせば良い」と思うかもしれませんが、犬の散歩には運動以外にも新陳代謝のアップやストレスを発散させる効果があります。

散歩に連れて行ってもらえない犬は、代謝が落ちる上にストレスが溜まるため、太りやすくなってしまうのです。

愛犬が肥満になった時の改善方法

フードを量る人と見つめる犬

犬の肥満は、さまざまな病気の原因になります。足腰にも大きな負担がかかり、寿命も短くなる可能性が高いです。そのため、もし愛犬が肥満になってしまったらダイエットに挑戦しましょう。

「ダイエット」というと、運動をたくさんするイメージがあるかもしれません。しかし、犬の場合は食事の改善をメインに減量を目指します。肥満の犬に激しい運動は負担になり、関節などを痛める原因になりますので、無理のないペースで体を動かすように飼い主が導いてあげましょう。

  • 食事の量、内容の見直し
  • 運動する習慣をつける
  • 人間の食べ物は与えない

これらを実践するだけでも、犬の肥満は改善できるはずです。急激に痩せるのではなく、ゆっくり少しずつ標準体重になることを目指してください。

また、犬の肥満には病気が隠れていることもありますので、ダイエットを始める時は獣医の診察を受け、アドバイスをもらってから行うのがオススメです。

まとめ

体重計に乗ったフレブル

犬は自分で「昨日は食べすぎたから今日はご飯を控えめに」などと、食事や運動をコントロールすることができません。犬の体型は、飼い主がどんなお世話をするかに大きく左右されます。

ぽっちゃり体型の犬は丸くて可愛らしいですが、肥満は犬の病気を招き寿命を短くする原因になるということは肝に銘じておきましょう。

飼い主がしっかり健康管理を行い、愛犬を元気に長生きさせてあげてくださいね。


■関連記事
犬をスマホで撮る時に絶対してはいけないNG行為4選
犬が飼い主から「愛されてる」と感じる5つのこと
犬が見せる『ストレス限界サイン』3選!こんな行動をしていたら必ず対処して!
犬が玄関から離れないときの心理
犬が空腹(お腹がすいている)のときによく見せる5つのサイン
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.