starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

犬の『鼻』が持つ驚きの能力3選!人間の嗅覚の何倍ある?赤外線を感知できるって本当?


犬の「鼻」が持つ驚きの能力とは

犬の鼻

犬には優れた能力が色々あるのはご存じかと思います。今回は、犬の能力の中でも「鼻」について深堀りしてみようと思います。

1.優れた嗅覚

一般的な人間の嗅覚に対し、『犬の嗅覚は数千倍から一億倍も優れている』といわれています。なぜなら犬の「鼻」と呼ばれる部分はマズルの長さと同じく、人と比べるとうんと長くなっていて、鼻腔の中のにおいを感じる組織がとてもたくさんあるからです。

このにおいを感じる組織は嗅上皮細胞が集まってできているのですが、人の場合3~4㎠ほどしかないのに対し、犬の場合(特に鼻の長い犬種の場合)150㎠もあるといわれています。この細胞がたくさんあることで、空気中に薄まったにおい分子を的確にキャッチできるのです。

犬が特に嗅ぎ分けることが得意なものが、動物性のたんぱく質のにおいです。チーズやバターに含まれる酪酸と呼ばれる物質には良く反応するようです。

ただし、犬の嗅覚が人間の1億倍あるといっても、同じ匂いを一億倍強烈に感じるわけではありません。

においとは、空気中に漂っているにおい分子を嗅覚上皮細胞がキャッチすることで感じるものですが、「嗅覚が人より1億倍優れている」というのは、薄まったにおい分子のキャッチしやすさが優れている、と考えて下さい。つまり犬の場合、『かすかなにおいを感じる能力が優れている』ということです。

また、犬の鼻の左右の切れ込みは、『自分で吐いた息が吸った息(におい)と混ざらないように鼻の後ろ側に吐き出すためにある』と言われています。

通常の呼吸時は前の穴から普通に吐き出すようですが、においを嗅ぎ取ろうと意識している最中は息を吸いながら左右の切れ込みで息を逃がして鼻周りで空気の対流をつくり、よりにおい分子を集めやすくしている、という説もあるそうです。

2.強烈なにおいはシャットアウトできる

ゴミ箱を漁る犬

嗅覚というのは、一番「慣れ」が生じやすい感覚と言われています。人間も同じにおいをずっと嗅いでいると、そのにおいに慣れて感知しにくくなることがありますが、犬の場合はもっと的確に対象のにおいをシャットアウトすることがあるそうです。

同じにおい、強烈なにおいを一定時間嗅ぐと、そのにおいを感知する機能が一時的に停止し、その後また一定時間経過したり特に強く意識すると復活するという機能があります。

また、散歩の最中なども意図的ににおいを嗅ごうとしていなかったり、視覚を中心に動いているときはにおいを感知する機能をシャットアウトしている可能性もあります。

3.赤外線センターの機能がある

近年の研究で犬の鼻の能力について明らかになったことがありますが、それがこちらの「赤外線センサー」の働きです。

『犬の鼻が常に濡れている理由は?』という疑問から進められた研究で、周りの空気より鼻を冷たく保つことで、対象との温度差を作り、熱を探知しやすくなるという働きが突き止められました。

犬はもともと狩りをする動物だったので、この赤外線センサーの働きを持つ鼻を駆使することで、「獲物がどちらの方角にいるか」「獲物との距離はどのくらいか」などを測っていたのだと考えることができます。また、熱を感じることによって獲物の鮮度などを把握していたのではないか、ともいわれています。

まとめ

チーズを見上げる犬

今回は、犬の「鼻」が持つ驚きの能力について解説しました。

優れた嗅覚についてはご存じのことも多かったかと思いますが、近年の研究で得られた「赤外線センサー機能」については驚かれたのではないでしょうか。冷たく湿った犬の鼻に、そのような理由があったとは、と驚かれたかと思います。

とはいえ犬の身体の能力についてはまだまだ未知のことも多く、さらなる研究結果が待たれますね。


■関連記事
『飼い主に依存しすぎている犬』の共通点4選
家族の中で「犬が一番好きな人」を見極める方法とは?
犬が飼い主に『文句』を言っている時にする態度や仕草5選
犬が顔をなめる本当の理由とは?愛情表現だけじゃない?!
犬は一緒に寝る人を選ぶの?その心理について解説
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.