starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

映画「JUN AI」最新版が世界に絆を創造、YouTubeでリリース


映画「JUN AI」シリーズは、NPO法人純愛国際平和基金が企画する社会芸術運動で、人々のつながりを促進します。最新作「アースライズ版/earthrise edition」は4月22日、アースデーにリリース。シリーズは2007年から多国籍で交流し続け、愛をテーマに人々をつなぐ役割を果たしています。YouTubeでは3月11日から初公開、再生数2万回を突破。その結果、正式公開が決定し、「アースデーtoピースデー」という活動を開始、再生数100万回を目指しています。「アースライズ版」は、月からの地球の写真「Earthrise」をシンボルとし、全人類が一つの絆で結ばれるメッセージを伝えます。「JUN AI」シリーズは、異なる文化を超え、全世界の人々と未来を共有することを目指しています。

映画「JUN AI」が人々のつながる力を呼び覚ます運動を展開、世界中で絆の連鎖を広げつつあります。

概要

企画名:JUN AI Movie&Movement(総合企画:NPO法人純愛国際平和基金)
映画名:JUN AI最新版「アースライズ版/earthrise edition」
リリース日:アースデー(4月22日)
展開場所:YouTube(日本語字幕版)、Vimeo(多言語字幕版)の順次リリースを予定

映画「JUN AI」シリーズの魅力と意義

映画「JUN AI」シリーズは、2007年に公開以来、18年間にわたり日本、中国、韓国、世界各地で交流を重ね、全ての人々が参加できる社会芸術運動へと成長しました。映画を人と人をつなぐための「ドライビングフォース(起爆剤)」として活用し、その起点に人々の愛を置き、世界中の人々をつなぎ続けるこの運動が、社会に静かな変革をもたらします。

YouTube上の映画公開とその影響

3月11日から開始した初公開は3週間で再生数2万回、鑑賞者1万4千人、総再生時間4400時間を記録、その反響を受け映画の正式公開が決定しました。そして、「アースデーtoピースデー」というアクションプログラムを始動、期間中に再生数100万回達成を目指します。この取り組みは、制作中のシリーズ完結編『純愛未来編』の共同創造プロジェクトの一部でもあります。

「アースライズ版/earthrise edition」の特徴

最新版「アースライズ版/earthrise edition」は、月からの地球の写真「Earthrise」をキービジュアルとして使用しています。あらゆる違いを超え地球上の全ての人々が一つの絆でつながること、そのメッセージを鮮明に伝えます。

まとめ

全世界の人々が一つになり、あらゆる違いを乗り越えより良い未来を創造する。そんな映画「JUN AI」シリーズの最新版の公開が始まります。愛と絆を共有し、社会芸術運動を広げる「JUN AI」の挑戦、その一部を共有すべく、皆様のご視聴をお待ちしております。
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 映画「JUN AI」最新版が世界に絆を創造、YouTubeでリリース

    2. 映画「JUN AI最新版」YouTube公開/アースデー(4.22)からピースデー(9.21)まで、100万人へ恩贈りギフト

    3. 「エイリアン」初のドラマシリーズ 『エイリアン:アース』今夏配信決定! 戦慄必至のティザーキービジュアル&特報映像解禁!!

    4. 「ゴジュウジャー」戦闘シーンが格闘ゲームそっくりと話題 見てみたら格ゲーそのものだった

    5. 山本耕史×松尾諭の『地面師たち』コンビが再び! 安藤サクラ出演の宇宙人ジョーンズCM最新作

    6. 実写映画「マインクラフト」 没入感たっぷりのラージフォーマット上映が決定

    7. 民間宇宙旅行時代到来!ASTRAX代表TAICHIがシンガポールで、民間宇宙飛行士及び民間宇宙事業者養成のためのオプション訓練講座の一環としてiFLY訓練を実施!

    8. 民間宇宙旅行時代到来!ASTRAX代表TAICHIがバイキング・エデンの「3/29出発神戸発着島巡りクルーズ8日間」ツアーに乗船し「民間宇宙時代への扉:技術革新と人類の新たな冒険」第3回の講演を実施!

    9. JO1 東京ドーム公演後に2作目映画サプライズ発表 7月4日公開、映像告知に大歓声

    10. サウジアラビア共同制作アニメにレジェンド声優・野沢雅子降臨! 「アサティール2 未来の昔ばなし」完成披露イベントをレポート

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.