starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

さよなら「google.co.jp」? Googleが検索ドメインを一本化へ


Googleは2025年4月から各国独自のドメインであるccTLDの運用を段階的に終了し、すべてのユーザーを「google.com」にリダイレクトする方針を発表しました。これにより、「google.co.jp」や「google.fr」などの国別ドメインが「google.com」に統一されます。Googleは2017年から、ドメインに依存せずに位置情報を基に現地に即したローカル検索結果を提供する対応を強化しており、ccTLDなしでも十分なローカル体験を提供可能としています。今回の変更は、検索の仕組みや法的対応に影響はなく、主にブラウザのURL表示が変わるのみですが、ユーザーの検索設定が再入力を必要とする場合があります。

さよなら「google.co.jp」? Googleが検索ドメインを一本化へ

 Googleは2025年4月15日(現地時間)、国別コードトップレベルドメイン(ccTLD)の運用を段階的に終了し、すべてのユーザーを「google.com」へリダイレクト(転送)する方針を発表した。

 これにより、これまで日本の「google.co.jp」や、フランスの「google.fr」など、各国ごとに分かれていたドメインが統一され、より一貫した検索体験が提供されることになる。

 Googleではユーザーに現地に即した検索結果を提供するため、ナイジェリア向けの「google.ng」やブラジル向けの「google.com.br」といったccTLDを活用してきた。

 しかし、2017年にはGoogleはドメインにかかわらず、位置情報などを基にユーザーに最適なローカル検索結果を提供できるようになった。その結果、ccTLDを使わなくても同様のローカル体験が可能になったという。

 今回の変更は、検索の仕組みや各国の法的義務の対応には影響せず、主にブラウザのアドレスバーに表示されるURLの見た目が変わるだけだという。ただし、一部のユーザーは検索設定を再度入力するよう求められる場合がある。

 Googleは「検索体験の効率化」を目指した変更としており、今後数か月をかけて順次リダイレクトを実施していく予定。

 詳しい情報は公式ブログにて公開されている。

Googleブログより引用

<参考・引用>
Googleブログ「Here’s an update on our use of country code top-level domains.」(2025年4月15日発表)
Googleブログ「Making search results more local and relevant」(2017年10月27日発表)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By おたくま編集部 | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2025041606.html
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.