starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

子どもからのほっこりする手紙、と思いきや……?紛れ込んだ不穏な言葉


6歳の子供が母親に書いた手紙がネットで話題に。その内容は「かーかへ だいすき いつも ありがとうね たすけて おやすみ」と、通常は優しい言葉が並ぶ一方で不意に「たすけて」の一言が含まれていました。この4文字が読み手にサスペンスのような緊張感を与えました。読書や書き練習を好む子供が書いたもので、母親の「おしそ」さんは「突然どうした?」と戸惑いつつもその後尋ねたところ、子供は「眠くなって布団に行けなくなったので助けてほしかった」と回答しました。これが書かれた理由と判明し、手紙の内容は単に疲れから来たものと判明。ネットでは謎や暗号として様々な推測が飛び交いましたが、それはただ単に眠気からのSOSだったようです。

子どもからのほっこりする手紙、と思いきや……?紛れ込んだ不穏な言葉

 子どもから母へのほっこりする手紙かと思いきや、なんとも不穏な言葉が紛れ込んでいました。

 Xユーザーの「おしそ」さんが、6歳の子どもから受け取った1枚の手紙が「急に不安にさせてくるw」「何があった!!」と話題を集めています。

 おしそさんがXに投稿した画像に写っているのは、子どもらしい一生懸命な筆づかいが感じられる手紙。全文は下記のとおりです。

かーかへ
だいすき
いつも
ありがとうね
たすけて
おやすみ

 お母さんを表す「かーか」から始まる手紙には、「だいすき」や「ありがとうね」といった優しい言葉が連ねられていますが、その中に突如として現れるのが「たすけて」の一言。

 たった4文字だけで、サスペンス小説のクライマックスのような驚きと緊張感を、読み手に与えてきます。いったいおしそさんの子どもの身に何が……?

いったい子どもの身に何が……?

 読み書き練習が好きで、日ごろから積極的に字を書く練習をしているというお子さん。

 さらにおしそさんのお宅ではメッセージや手紙を残す習慣があるため、おしそさんはいつも通りに「今日も書いてくれたんだね」とほっこりした気持ちで手紙を受け取りました。

 しかし書かれた文面を読んでみると先ほどの不穏な内容だったため「突然どうした?」と困惑状態に。いや本当に「突然どうした?」以外の言葉が見つかりません。

 おしそさんの投稿のリプライ欄でも、案の定というべきでしょうか、考察の声が続出。

 「縦読みすると“かだいあたお”になる……お子さんは何か課題に悩まされている?」といった暗号説や、「“いつも助けてくれてありがとう”の意では?」という省略説、「知ってる単語を並べただけでは」という羅列説など、さまざまな説があがっていました。

 おしそさんによると、お子さんは手紙を渡すとすぐに寝たふりを始めたそう。「たすけてってなに?」と聞いたところ、返ってきた答えは……。

 「かいてる途中で眠くなっちゃっておふとんにいけなくなっちゃった」(お子さん)

 つまり「(布団にいけないほど眠いので)たすけて」ということ。直後の「おやすみ」にも直結する、本当に助けを求める言葉だったようです。

<記事化協力>
「おしそ」さん(@_______aona

(ヨシクラミク)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By YoshikuraMiku | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2025020708.html
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.