starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

これが雪国の本気?道路標識に手が届きそうなほど高く積もった雪に衝撃


長野県の野沢温泉スキー場では、豪雪によって道路標識が雪に埋まり、通常高い位置にあるはずの標識が手の届く高さまで下がる現象が見られます。Xユーザー「mii」さんは、2020年から2025年にかけてこの場所で撮影した写真を投稿して話題になっています。特に2022年2月の写真では、標識の後ろに人の上半身が隠れるほど雪が積もり、そのユニークな光景が注目を集めています。この地点は撮影スポットとして人気ですが、積雪状況によっては立ち入り禁止になることもあります。訪問時には現地状況を確認し、指示に従うことが推奨されます。

これが雪国の本気?道路標識に手が届きそうなほど高く積もった雪に衝撃

 豪雪地域では人の身長以上も雪が積もるという話をよく耳にしますが、豪雪とは無縁の地域で生まれ育った筆者としては、どの程度かまで想像もつきません、でした。

 Xユーザーの「mii」さんが投稿した積雪画像を見るまでは。

 miiさんがXに投稿したのは2020年から2025年の6年にわたって、同じ場所で撮り続けた6枚の写真の画像。撮影場所は長野県の野沢温泉スキー場です。

 写真の背景にあるのは、野沢温泉へのルートを示す青い道路標識。通常であれば道路標識というものは、地面から離れた高さにあり、全力でジャンプしても、指先がかすることさえしません。

毎年変わる積雪風景

 しかしmiiさんが撮影した写真の標識は、積雪によってそのほとんどが埋もれており、頑張れば手が届く高さにまで下がってきたように見えるのです。

 写真に写っている2人の身長はそれぞれ150cmと177cmであり、特別高いわけではないことが分かると、よりインパクトが高まります。

 特に面白いのが2022年2月の写真。標識に手が届くどころか、標識の後ろに人の上半身が隠れてしまうほど、雪が積もっています。まるで穴のない顔はめパネルです。

 ちなみに写真の後ろの方ではボーダーやスキーヤーが絶賛滑走中。「まさかこの標識の下もコースに!?」と思いましたが、miiさんによると標識のあたりはロープで区切られているそう。

 ただ標識のすぐ横はコースになっているため、標識を横目に滑走することはできる様子。普段見上げるはずの標識がすぐ真横にある光景、かなり混乱しそうです。

 毎年冬になると野沢温泉スキー場を訪れるmiiさん。写真に写っているのはmiiさんと夫さんで、付き合い始めた年から欠かさずこの標識の場所で記念撮影をしているとのこと。思っていたよりもロマンチックな経緯で、雪が溶けてしまいそうですな。

 なお、この標識の付近は、積雪状況によっては立ち入り禁止になることもあるようです。もし行かれるかたは、現地の状況を見て、施設の指示に従ってください。

<参考>
野沢温泉スキー場公式Facebook「知ってますか??数年前から大人気撮影スポットになっているこの場所

<記事化協力>
「mii」さん(@aisiteminayo

(ヨシクラミク)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By YoshikuraMiku | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2025020508.html
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.