yahoo

SNSで大ヒット!「ハニーゼリー(꿀젤리)」【韓国お菓子図鑑Vol.10】

2022.04.09 12:10
rss novice
オモシロ
コメントする

韓国料理やインスタントラーメンに並ぶ人気を誇る韓国のお菓子。グミやスナックなど、韓国には可愛くておいしいお菓子がたくさんありますよね。そこでnoviceでは、日本のスーパーなどで手軽に買える韓国のお菓子を毎週連載でお届け!「韓国お菓子図鑑」10ページ目は、SNSで話題となった「ハニーゼリー(꿀젤리)」を紹介します!

ハニーゼリー(꿀젤리)

「ハニーゼリー(꿀젤리)」は、韓国でASMR動画にて紹介され話題となったゼリー。以前紹介した
  • 「ジントックゼリー」のように、音と食感を楽しみながら食べるお菓子として人気です。韓国語では「꿀젤리(クルジェリー)」で、「꿀」は「はちみつ」という意味。日本でも多く販売されるようになったためか、パッケージには日本語も併記してありました。
  • 食べ方は「冷蔵庫で冷やす」「お湯の中に溶かす」「トーストにのせる」の3つ。ゼリーなのにお湯の中に入れて溶かす、トーストにのせるってどういうこと?と思ってしまいますね。
    カロリーは1本183kcalとなかなかの高カロリー。ゼリーだと思って気を抜くと大変です。食べる時には注意しましょうね…。

    ゼリーは3本入り!

    袋を開けると、はちみつの甘〜い香りが漂います。中にははちみつ色のゼリーが3本入っていました。
    ゼリーは可愛いクマさんの形をしたものと、蜂の巣?っぽい形をしたものの2種類。開け方は、上部をハサミで切るか、下部を手や歯で千切ればOK。これも「ジントックゼリー」と同じですね。

    ゼリーなのにとろ〜りやわらか

    上部をハサミでカットすると、中からとろ〜っとハニーゼリーが出てきました。ゼリーなのにかなりやわらかく、想像してたのとは少し違う感じ。
    まるで普通の蜂蜜のようなやわらかさ。ゼリーというよりは、水飴に近いですね。
    ひと口舐めてみると、粘度が強目な蜂蜜という感じでかなり甘いです。蜂蜜の独特な風味がしっかりしていて、ゼリーと聞くと不思議な感覚ですが、蜂蜜や水飴だと思って食べると違和感はないですね。

    トーストに塗ってみた!

    おすすめの食べ方に「トーストにのせる」とあったので、トーストにのせてみることに。熱々に焼いたトーストにバターを塗った後、とろ〜っと「ハニーゼリー」を垂らします。カロリーはちょっと気になりますが、せっかくなのでたっぷりのせちゃいましょう!
    「ハニーゼリー」をそのまま食べた時点でトーストに合うのは間違いないと思ったのですが、これはかなりおいしい! ハニーバタートーストそのままですね。これは筆者的にもかなりおすすめ。

    ドン・キホーテやPLAZAなどで購入可能!

    「ハニーゼリー」は韓国グルメなどを扱っている通販ページから購入できますが、1個売りしているところは少ないようです。韓国食材などを扱うスーパーのほか、筆者が購入したドン・キホーテやPLAZAなどでも取り扱いされているようなので、気になっていた人はぜひ試してみてくださいね。
    ハニーゼリー(꿀젤리)
    希望小売価格:523円(税込)
    [All Photos By Kaori Simon]
  • >>>【韓国お菓子まとめ2022年版】人気商品を実食レビュー付きで紹介
  • \ この記事をシェア /
    Facebook    Twitter
    おすすめ関連記事
    アクセスランキング
    • 日間
    • 週間
    • 月間