![猫が丸まるベッドにソファにブランコに、アクリルボウルをDIY](/showimage?url=https%3A%2F%2Fi0.wp.com%2Fnekojournal.net%2Fwordpress%2Fwp-content%2Fuploads%2F2020%2F01%2F200105cat02_1920.jpg)
1つのボウルが、ベッドにもソファにもブランコにも。
DIYしようと思えばできなくないような気がするけど、実際やってみようとすると結構めんどい、という塩梅がDIY記事の真骨頂であることは皆様ご存知かと思いますが、そんな絶妙な難易度の猫DIYグッズをご紹介。
必要なアイテムと機材は、大きめのアクリルボウルにワイヤーと留め具を少々、アクリルボウルに穴を開けるドリル、そしてボウルに収まる猫であります。手順としては、吊した時にボウルの水平が保てるよう三点もしくは四点に穴を穿ちまして、ワイヤーを通して留めてできあがり。
肝要なのは、ボウルの高さを人間の目線よりも上にする点であります。こうして設置したボウルに猫が入ればほれこの通り。毛づくろいすりゃボウルもスイング、オモチャに遊べばグールグル。スヤスヤ眠ればゆったりユラユラ。
ボウルの底からは、押しつけられた肉球、猫の背や猫の額などがつぶさに観察できまして、人間の寝床の真上あたりに設置しますと、スヤスヤ揺れる猫を見ながら人間も眠りに就ける猫式快眠誘発マシーンとなると同時に、起床時には猫が人の上に降りてきて、百発百中エターナル目覚ましとなること間違いなしであります。
[This transparent bubble bowl is a swing bed for cats/YouTube]