starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

愛猫があなたに『そばに来てほしい』と伝えている3つのサイン 呼ばれたらすぐ駆けつけるべき?


猫は飼い主に対し、特有の行動で注意を引くことがあります。代表的な3つの行動は、「高い声で鳴く」、「じっと見つめる」、「ゴロンと寝転がる」です。高い声で「ニャー!」と鳴くのは、何らかの要求を伝えたい時で、人間と暮らすようになってからこの表現方法を学んだと考えられています。一方、じっと見つめるのは直接的でない表現で、飼い主の想像力を試します。また、猫が安心感を持って「ゴロン」と寝転がる行動は、飼い主の注意を引くためのものです。これらの行動に応える際は、飼い主もメリハリを持って接することが推奨されます。

1.高い声で鳴く

振り返って鳴く猫

猫は、何らかの要求があるとき、「ニャー!」というハイトーンで鳴きます。猫好きさんなら、その声を聞くだけで、心も身体も溶けてしまいそうになるかもしれません。メッセージ性の強度で言えば、群を抜いている表現方法です。

「ニャー!」という鳴き声には、「そばに来てよ~」はもちろん、「お腹空いた~」「遊んで~」「トイレが汚れているよ~」など、さまざまな意図が込められています。

実は、野生時代までさかのぼると、猫はめったに鳴かない動物でした。声を出すと、天敵や獲物に自分の居場所を簡単に知られてしまいます。沈黙を守ることは、生き残りを賭けるうえで、猫の基本方針です。

猫が鳴くようになったのは、人間と暮らし始めてからのことだと言われています。甘えるように鳴くことで自分の要求が叶った、というこれまでの学習体験の結果です。

もしみなさんの愛猫が高い調子で「ニャー!」と鳴いたら、何かして欲しいことがあるはずです。目の前の状況から判断して、愛猫が最も喜んでくれる行動を選んでみてください。

2.じっと見つめてくる

見つめる猫

「ニャー!」のように、かなりストレートな表現がある一方、猫の行動表現には、一瞬、意図を判断しかねるようなものも用意されています。その典型例が、「じっと見つめる」です。

猫同士の間では、相手を見つめる行為は、一種の「メンチの切り合い」を意味しています。そのため、よほどのことがない限り、凝視することはありません。ケンカに発展してケガすれば、お互いに損するだけです。

ただ、飼い主さんに対しては、じっと見つめることで、今すぐ実現して欲しい要求を突きつけてくることがあります。「ニャー!」と鳴くときと違って、飼い主さんの想像力が試される行動です。

「ひと通りゴハンは食べたけれど、おやつならまだ入るよ~」「そろそろ家事をやめて、こっちに来てボクを撫でたらいいのに―」「あなたを眺めているだけで、シ・ア・ワ・セ…」など、同じ凝視でも、そのときどきによって、愛猫の気持ちも変わってきます。

焦ってすぐに駆けつけると、要求とは異なる珍対応によって、戸惑わせてしまう恐れもあります。じっと見つめられたら、まずは落ち着いて、愛猫の願いごとをじっくり探りましょう。

3.ゴロンと寝転がる

床でヘソ天するマンチカン

廊下につきたての巨大きなこ餅が…と思ってよく見てみると、ゴロンと寝そべった愛猫だった、という経験は、茶トラ猫の飼い主さんなら、ありふれた日常かもしれません。

猫は、飼い主さんの気を引くために、ゴロンと寝転がっては、「ここにつきたてのお餅が転がっているよ!」とアピールしてきます。

猫が急所のお腹を堂々とさらけ出すのは、安心感に満ちた快適なおうち環境が整っているからです。野生時代の掟からすれば、「ヘソ天」は完全に御法度。現在の幸せな飼い猫に限って許される行動と言えます。

たとえば、隣の部屋でゴロゴロと寝転がった愛猫から、「早くこのお餅を助けて~」とお願いされれば、かわいさのあまり、飼い主さんは、レスキュー隊のように緊急出動したくなるはずです。

たんにゴロゴロするだけでなく、クネクネダンスも追加してくることもあるので、まったく油断なりません。どの角度でクネクネしたら、最も映えるのか、おそらく、日々、研究に努めているのでしょう。

まとめ

見上げて鳴く茶トラ猫

猫はさまざまな方法で、飼い主さんに対し、「かまってよアピール」を実践します。

今回の記事で取り上げたのは、「高い声で鳴く」「じっと見つめる」「ゴロンと寝転がる」の3つの典型的な行動です。

愛猫からの「お呼び出し」には、率先して駆けつけるのが飼い主さんの日常かもしれません。ただ、生活に停滞感が出ると、ちょっと問題です。忙しいときは上手にスルーし、時間のあるときはたっぷりかわいがってあげるなど、メリハリをつけて対応してみてください。


■関連記事
『お腹を空かせた赤ちゃん猫たち』→ミルクを与えたら…可愛すぎて思わず笑顔になる光景が58万再生「なんて可愛さ」「無理…」と悶絶の声
庭に現れた『長毛の大きな猫』と仲良くなったら→現在……心温まる軌跡と『感動の瞬間』に涙「まるで1本の映画」「号泣モノ」と反響
猫が一緒に寝てくれない6つの理由と一緒に寝る方法
猫は『好きな人』と『嫌いな人』を区別している
床に転がっている子猫→だんだんと目が細くなっていって…『力尽きる瞬間』が天使すぎると34万再生「たまらん」「メロメロになっちゃう」
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.