starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

クリミア戦争で兵士たちを飢餓から救った『伝説の猫』


クリミア戦争中、William Gair中尉はセヴァストポリでゴミの中にいるトラ猫を発見し、宿舎に連れ帰って「Tom」と名付けました。Tomはロシア軍の食糧庫への道を兵士たちに示し、その結果兵士たちは飢餓を免れました。戦争が終わった後、Gair中尉はTomをイギリスに連れ帰りましたが、Tomは1856年に亡くなりました。その後、Tomの遺体は剥製になり、英国王立防衛安全保障研究所に寄贈されたと言われていますが、本当かどうかは不明です。

ごみの中にいたトラ猫を保護

クリミア戦争のイメージイラスト

画像はイメージです

19世紀中旬に、ロシア帝国対フランス・イギリスなどの連合国が戦った「クリミア戦争」。イギリス軍とフランス軍は、1855年9月9日にロシア軍からセヴァストポリ(Sevastopol)を奪取しました。このときWilliam Gair中尉は、副補佐官として野戦列車部に派遣され、街区に残された物資を捜索する部隊のリーダーをつとめていました。

任務中、彼はごみの山の上に座っている汚れきったトラ猫を見つけました。8歳くらいの成猫で、周囲の騒音にも動じずにじっとしています。この戦闘の中で何とか生き延びてきたのでしょう。

彼は猫を抱き上げ、そのまま宿舎に連れ帰りました。そして「Tom」と名づけたのです。のちにこの猫は「Crimean Tom」や「Sevastopol Tom」とも呼ばれるようになりました。

兵士たちを食糧庫へ案内

クリミアのまちにたたずむ野良猫

画像はイメージです

セヴァストポリの街は1年に及ぶ戦闘で疲弊し、食糧などの物資がたいへん不足していました。すぐに兵士たちも日々の食事に事欠くようになってきたのです。ところが兵舎で暮らすTomは徐々に太ってきました。

「この猫はネズミを食べているに違いない。それだけネズミがいるのは、ロシア軍の残した物資を餌にしているからではないか」と考えた将校たちは、Tomの後を追いました。

そして案の定、Tomは港の近くにあるロシア軍の食糧貯蔵庫まで案内してくれたのです。この食糧のお陰で、兵士たちは飢餓を免れることができました。

終戦後、Gair中尉はTomを母国イギリスに連れ帰りました。でも残念なことに、この猫は1856年12月31日に亡くなってしまったのです。

死後は剥製にされ、団体へ寄贈

戦場の猫

画像はイメージです

猫の遺体は剥製にされ、英国王立防衛安全保障研究所(Royal United Services Institution)に寄贈されたといわれています。

のちに1950年代になって、ポートベッロ・ロードのフリーマーケットで売られていた猫の剥製が「Tomかもしれない」として、国立陸軍博物館(The National Army Museum)に収められましたが、この剥製が本物のTomかどうかはわかりません。実は19世紀のイギリスでは、愛するペットが亡くなるとその剥製を作ることが多かったからです。

いずれにしても、剥製になった猫は飼い主にとても愛されていたのでしょう。まさにGair中尉に愛されたTomのように。

出典:
Crimean Tom facts for kids
Crimean Tom


■関連記事
生まれて初めて一晩お留守番した子猫→飼い主が帰ってきた瞬間…嬉しさ大爆発な『再会の瞬間』が5万再生「凄いゴロゴロ音w」「愛おしすぎる」
猫が見つめる理由とは?飼い主をじっと見る9つの心理
いつものキャットフードより『5倍も大きい袋』が出てきたら、子猫が…まさかの表情に16万いいね「わああって言ってる絶対w」「ぽっかーんw」
『もはやパン生地』男の子にコロコロ転がされる猫…可愛すぎる『おねだり姿』に悶絶「こねられた後にキメ顔」「幸せそうなのがたまらん…」
"犬派"だった主→子どもが瀕死の子猫をつれて帰ってきた結果…嘘みたいな"変化"が157万再生「もう猫カフェw」「しっかりハマってるw」
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.