『ペット可』でも起こり得る猫トラブル4選

猫と一緒に賃貸物件で暮らすならば、『猫OK』の物件探しが必須の条件になります。なぜかというと、『ペット可賃貸物件』がイコール猫を認めるという意味ではないからです。
なぜ猫はダメと言われてしまうのでしょうか。仮に受け入れてくれる物件があったとしても、いくつか注意すべきことがあるのです。
そんなデリケートな猫問題。ここでは、猫も住めるペット可賃貸でも起こり得るトラブルを4つ紹介いたします。
1.騒音トラブル

人間同士においても足音や生活音をめぐるトラブルがあるように、猫の『音』にも注意が必要です。
例えばキャットタワーから降りる音、昼夜を問わず歩き回る足音、いわゆる『深夜の運動会』など。挙げればキリがないほど、猫には意外と多くの音がつきまとうものなのです。
これらの音が毎晩のように上の階から聞こえてきたら、もしくは隣室から騒がしい鳴き声が聞こえてきたら、たとえ猫好きさんでも煩わしく思ってしまうでしょう。
このような騒音トラブルを避けるためにも、下の階の住人や、隣室への配慮が欠かせません。防音効果のある絨毯を敷く、就寝前に夜食を与えるなどの工夫を凝らしてみてください。
なぜ夜食が効果的かというと、小腹が満たされることで運動会が中止になるからです。これは飼い主さんの睡眠不足も解消してくれるので、一石二鳥の対策になります。
2.ニオイのトラブル

次に多いのはニオイにまつわるトラブルです。猫は体臭こそない動物ですが、排泄物の臭いは強烈です。
その原因の1つとして、『フェリニン』という物質が挙げられます。これは猫の尿のみ含まれるもので、"ツーン"と鼻を刺すような臭いがします。
実は『猫が臭い』と誤解を受けるのもこの尿臭が関与しているのです。しかも厄介なことに、この悪臭は掃除を怠ると退去後にも残り続けます。
近隣トラブルや契約違反に発展する前に、しっかり対策することが大切です。
具体的な対処法としては、消臭効果の高い猫砂やビニール袋を使う・可能な限り排泄物はこまめに撤去する・定期的にトイレ本体を洗うなどが効果的です。
更にトイレ周辺の床や壁際は、ペット用の消臭スプレーを吹きかけてよく拭き取るようにすると良いでしょう。
3.爪とぎ問題

猫には『爪とぎ』という習慣があります。放っておけば壁はもちろんのこと、床や備え付けの家具がボロボロになるでしょう。
実は、賃貸物件において猫が嫌煙されがちなら理由のトップクラスがこの"爪とぎ問題"になります。
とはいえ、爪を研ぐ行為を完全に制御するのは不可能なので、ここもやはり適切な対応を取ることがポイントになります。具体案をいくつか挙げてみます。
- 爪とぎ器を設置し、その場所で研ぐ習慣を作る
- 壁や家具に保護フィルムを貼る
- 定期的に爪を切る
これらを徹底し、爪とぎ自体はOKな方向に持っていきつつも迷惑をかけないように配慮していくことが大切です。
尚、爪とぎ器を設置した直後はマタタビを振りかけて興味を引くようにすると良いでしょう。
4.猫の外出癖

交通事故防止や感染症予防の観点から完全室内飼育が推奨されますが、特に賃貸物件においては猫の外出癖が問題になる場合があります。その理由をいくつかご紹介します。
マーキング
まずはいわゆるマーキングであるスプレー行為に関する問題です。猫は自身の縄張りを守るため、更に主張するために尿を吹きかける習性があります。
スプレー後は通常の尿以上の悪臭が立ち込めるため、トラブルに発展する可能性が非常に高いです。
ゴミ漁りをする
猫は嗅覚が発達している動物なので、気になるにおいに反応してはゴミを漁る恐れがあります。
他の部屋に侵入する
猫は優れたバランス感覚と壁登りのスキルを持つ動物です。自由に出歩かせる習慣を作ると、知らぬ間に他の部屋に侵入する恐れがあります。
もしもそのお宅で鳥類や小動物を飼育していたら、もしくは喧嘩に発展するほど相性が悪い猫がいたらと考えるとゾッとしますよね。
以上の理由から、賃貸(集合住宅であれば尚更)完全室内飼育を徹底したほうが良いのです。
まとめ

今回は、『猫OK』の賃貸物件でも起こり得るトラブルについて紹介いたしました。重要なポイントを再度まとめておきます。
集合住宅の賃貸物件の場合は、特に騒音トラブルや外出癖を助長しないように配慮しましょう。室内飼育を徹底し、防音対策をしっかり行ってください。
戸建ての賃貸物件の場合は、退去後にも影響を与えやすいニオイや爪とぎによる引っ掻き問題への対策を徹底することが重要です。
猫自身は本能に沿って生きるのみで、人間側の住宅事情を理解することはできません。だからこそ、我々人間が猫の習性を知り、近隣トラブルにならないように気をつけることが大切です。
■関連記事
・猫が飼い主を舐めてくる時の理由とその気持ち
・ポツンと1匹でいた『やせ細った子猫』を保護した結果、犬が……まさかの光景に心が温かくなると42万再生「ありがとう」「癒された」
・飼い主さんが子猫の名前を呼ぶと…ニヤニヤが止まらない『可愛すぎる瞬間』が58万再生「何度も見ちゃう」「たまらん」と悶絶する人続出
・コタツを片付けようとしたら、猫が……笑わずにはいられない『必死すぎる抵抗』が7万再生「しっかり確認してて笑った」「コタツ愛凄い」
・仲間に入りたそうに『スキマからずっと覗いてくる猫』→まさかの姿が愛おしすぎると166万再生「バレてないと思ってるらしいw」「たまらん」