町の人々に愛される猫
英国レスターシャーの町シェプシェッドで、「バス停の猫」として親しまれている茶トラ猫がいます。Beauという名の13歳の猫で、毎日必ず同じバス停にたたずみ、行き来する人々と交流を重ねています。
飼い主のVictoria Reeveさんは「Beauはもう、うちの飼い猫というよりシェプシェッドの町猫だといっていいでしょうね。地域のみなさんがこの猫のことを気にかけてくれるのです」と笑います。
彼女によると、多くの人がBeauにごはんを与えるので、しばしばダイエットをさせなくてはならないといいます。家族はこの猫に会うために、わざわざバス停まで歩いて行かなければならないことあるそうです。
記念像の設置のため、募金活動が始まる
「よく出かけてしまうので、最初は心配しましたね。これまで飼っていた猫が連れ去られた経験があるからです。でも少なくとも、Beauがいるのはいつも同じバス停なので安心しています。この猫は子どもが好きで、みんなにやさしく接しています。多くの人から『この猫はすばらしいね』といわれました」
2024年夏の期間は、このバス停の改良工事や舗装工事が行われていたのですが、それでもBeauは必ず同じバス停に出かけていったそうです。
地元の人々は、大好きなBeauのために銅像または銘板などの記念作品を制作し、町に設置することを望んでいます。昨年8月には、このためのネットでの募金活動も始まりました。
特別な魅力をもつ猫
Susan Guyさん(写真家)はふだんバスを利用しませんが、バス停の前を通りがかったときには、この猫と一緒にベンチに座って時を過ごすそうです。
「会うたびにBeauを抱きしめます。この猫の像ができたらすばらしいと思うわ」と話してくれました。
バス停のすぐ向かいの事業所で働いているMarrianne Morrisさんは、こう話してくれました。
「この猫には特別な魅力があります。5年前からここで働いていますが、ほとんど毎日Beauを見かけます。通りかかった生徒たちになでてもらったり、バス停のベンチで待つ人々の膝に乗って甘えている姿をよく見ます。とても人懐っこいですよ。有名な猫なので、Beauの魅力を表現する小さな像がこの町に設置されたら、とてもうれしいです」
出典:Meet Beau, the cat keeping bus passengers company
■関連記事
・猫が撫でてほしい時にする6つの仕草
・猫が大好きという気持ちを飼い主に伝える9つのサイン
・体中が傷だらけで『ボロボロのボス猫』が保護された結果…大切な家族の一員となった現在の様子に「涙が溢れた」「すごく感動した」と38万再生
・猫は『好きな人』と『嫌いな人』を区別している
・『猫にモテたい』と思って着る毛布を用意してみたら…まさかの『赤ちゃんすぎる光景』が尊いと26万再生「可愛いの極み」「代わってw」