starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

猫と『スキンシップ』を楽しむ前に…事前に確認したほうがいい4つのこと


猫とのスキンシップを行う際には、猫の状態や好き嫌いを把握することが重要です。人に慣れていない猫や警戒している猫はスキンシップを望まないこともあります。また、猫が遊んでいる時や食事中、毛づくろい中は触られるのを嫌います。猫自ら人に近づいてくる時は、スキンシップを受け入れてくれる可能性が高いので、優しく挨拶をしましょう。猫は強い香りを嫌い、特に香水や洗剤、タバコの匂いには注意が必要です。触られても大丈夫な部位は頭、背中、しっぽの付け根、顔周りですが、個体差があるため観察が大切です。猫がサインを出したら無理せずスキンシップを一旦やめるのも関係を良好に保つ秘訣です。

1.猫がスキンシップを望んでいるか

ハンモックでくつろぐ猫

人が猫とスキンシップしたいと思っていても、猫がスキンシップを望んでいない場合もあります。人に慣れていない猫や、警戒している猫は、人に触られることを怖いと感じていて、人の手が近づくと攻撃してくることがあります。

隠れていたり、うなり声をあげている猫は、無理に構おうとせずそっとしてあげましょう。また、猫があそんでいるとき、食事中、毛づくろい中は集中しているので触られたくないときです。

猫の方から人に近づいてきてくれた場合は、スキンシップを受け入れてくれる可能性が高いです。猫は人のにおいを嗅いでくるので、しばらくじっとしていましょう。においチェックが終わった猫が離れずそばにいてくれたら、猫の顔の前に指先を出してあいさつをし、スキンシップをします。

2.におい

人の指のにおいを嗅ぐ猫

猫は人よりも嗅覚が優れています。香水、香りが強い洗濯洗剤や柔軟剤などを嫌がります。アロマオイルを含んだものは、強いにおいを猫が嫌がるだけでなく、猫が吸い込んだりなめたりした場合に体調を崩してしまうおそれがあります。

タバコのにおいも猫は嫌います。タバコには猫の体に有害な物質が含まれています。喫煙後最低でも30分以上たってから猫と触れ合う、猫のいる場所では喫煙しないなど注意しましょう。

3.猫が触られてもOKな部位

頭をなでられる猫

猫には触られてうれしい部位と、触られたくない部位があります。うれしい部位は、頭、背中、しっぽの付け根、顔周りなど臭腺がある部位です。触られたくない部位は、お腹、足先、しっぽなどです。

猫によって触られてうれしい部位、触られたくない部位は異なります。スキンシップをしていく中で、猫が触られてうれしい部位、嫌がる部位を見つけてあげると猫との関係がさらに良くなるでしょう。我が家の猫たちもそれぞれ触られて喜ぶ部位が異なります。

4.嫌がったらやめる

不満そうな表情の猫

猫を抱っこしたりなでたりしてスキンシップを続けていると、うれしそうにしていた猫が急に怒ってしまうことがあります。これは猫特有の行動で「抱っこやなでる時間が長い」「抱っこの仕方、なで方が気に入らない」などが原因でイライラしてしまうのです。

突然怒って攻撃しているように感じるかもしれませんが、猫は我慢の限界のサインを出しています。しっぽを叩きつけるように振る、耳を後ろに向けて「イカ耳」になるなどがわかりやすいでしょう。猫がサインを出したらスキンシップは一旦やめましょう。

まとめ

顔をなでられて目を閉じる猫

猫とスキンシップをする前に、猫の状態、猫が好きなことや嫌がることを確認しておきましょう。

猫が人とのスキンシップを楽しめるようにしてあげることで、猫との関係が良くなっていきます。健康チェックにもスキンシップは大切なので、猫とスキンシップを楽しめるようにしていきましょう。


■関連記事
保護当初は『常にガチギレ』だった子猫→兄弟と再会して…まさかの変化が2.9万再生「ほんと可愛いなw」「あのキレっぷりからは想像も…」
起きたら枕元に…猫が持ってきた『意外なもの』とは?→「すごい愛されてる」「ヘビがいたことも…」と9万4000いいねの反響
嫌いな人に見せる猫の10の態度
動物病院に子猫を連れていったら、獣医さんたちが…思わず笑みが溢れる『診察風景』が164万再生「ほっこりした」「連れて帰りたい」と話題
『衰弱した1匹の老猫が車のまえを横切って…』奇跡的に繋がった縁で幸せを掴んだ姿に涙がでると74万再生「ありがとう」「出会えてよかった」
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.