starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

猫が『グルーミング』をしなくなったら危険サイン?考えられる3つの原因


猫が自身のグルーミングをしなくなる主な原因は「病気や痛み」、「ストレスや環境の変化」、「老化や肥満による動きの制限」に分けられます。病気や痛み、例えば関節炎や口腔内の問題がある場合、猫は痛みを避けるために体をきれいにしなくなります。ストレスや環境の変化の場合、新しい環境や音、ライフスタイルの変化が猫にストレスを与え、グルーミングをやめさせることがあります。年齢を重ねたり太りすぎた猫は体が硬直し、特定の部位を手入れしにくくなるため、ケアが必要です。健康や心の問題のサインとなるため、猫の異変や行動変化に早期に気づき、対応することが重要です。定期的な健康チェックや環境の工夫が、猫の健康を守る鍵となります。

1.病気や痛みが原因

毛づくろいをする茶猫

猫が体をきれいにしなくなる原因として挙げられるのは、「病気や痛み」によるものです。

たとえば関節炎やケガがあると、体を動かすのが辛くなり、グルーミングが難しくなることがあります。

また、口腔内に何らかの病気がある場合も、舌や顎を使う動作で痛くなるため、毛づくろいを避けることもあるでしょう。

年齢に関係なく「体重が減る」「食欲がない」といった場合は、猫の体に問題が起きているサインということもあるため注意が必要です。

少しでも不安を感じる猫の異変があれば、かかりつけの動物病院で健康チェックを受けるようにしましょう。

2.ストレスや環境の変化

夜の室内で毛づくろいをする猫

引っ越しや新しいペットの迎え入れ、大きな音が頻繁にする環境など、猫が継続的にストレスがかかる状況に置かれると、グルーミングをやめることがあります。

他にも生活リズムが極端に変わることに対して警戒心や不安を感じ、「気持ちが落ち着かない」という状態の表れなのかもしれません。

対策としては、猫にとって安心できる場所を作りましょう。静かで隠れられるようなスペースを確保したり、高い場所から見下ろせるようにキャットタワーや家具を配置することが効果的です。

日々のルーティンは、なるべく大きく変えないようにしながら、猫とのスキンシップの時間を大切にしてあげましょう。

3.老化や肥満による動きの制限

ぽっちゃり猫

年齢を重ねた猫や太りすぎた猫は、体の柔軟性が失われるため、特定の部位をグルーミングするのが難しくなります。

とくに高齢猫は、関節が硬くなりやすく、腰や背中など手の届きにくい部分の毛が乱れてくることが増えます。

そのため、毛玉ができやすくなったり、肥満の猫が背中の毛を全く整えなくなることがあるため、毎日のブラッシングでサポートしてあげましょう。

猫の毛量に合ったスリッカーブラシや豚毛のような被毛に艶を出すブラシを使用して、短時間で優しく行うのがポイントです。

まとめ

見つめる猫 茶トラ猫

猫がグルーミングをしなくなるのは、健康や心の問題を示すサインです。

その原因は、病気や痛み、ストレス、老化や肥満など多岐にわたりますが、どのケースでも早めに気づいて対応してあげましょう。

猫からの危険なサインは分かりにくいこともありますが、日々の様子をしっかり観察し、毛並みや行動の変化を見逃さないようにしてあげることが大切です。

定期的な健康チェックや環境を整える工夫が、猫の健康を守り、安心した暮らしにつながります。愛猫が快適に過ごせるように、飼い主としてできるケアをサポートしてあげたいですね。


■関連記事
『誰も信じてくれない』儚げな雰囲気の白い子猫が成長した結果…衝撃的すぎる『現在の姿』が109万表示「別人w」「面影がない」と話題に
『聞いてないよ!!』動物病院に連れてこられた猫→明らかにキレてる様子が話題に 「表情が物語ってるw」「何しやがったみたいな顔が可愛い」
猫が鼻を「フンフン」鳴らす理由と注意すべきこと
ぬいぐるみ用ベビーカー大好きな子猫が……『想定外の光景』に思わず笑ってしまうと反響続々「めっちゃニマニマした」「かわいいw」の声
猫が『触って欲しい』ときに送るサイン4つ!触ると喜ぶ身体の部位と触り方のコツとは?
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.