starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

猫が『まもなく吐く』ことを知らせる4つの兆候 吐きやすいタイミングも


猫が嘔吐する前には、いくつかの兆候が見られます。まず、そわそわしたり落ち着きがなくなる場合があります。これは身体的な不快感や吐き気を感じているためで、吐いた後に元気であれば問題ないでしょう。また、よだれを垂らすこともあります。これは嘔吐中枢が刺激され、唾液分泌も促されるためです。さらに、猫のお腹が上下に動くことや、頭を下げる姿勢を取ることも嘔吐の兆候です。猫が嘔吐しやすいタイミングとしては、食事直後や空腹時、毛玉を飲み込んだとき、ストレスを感じているときがあります。病気が原因で嘔吐が繰り返されることもあるため、頻繁に吐いたり元気がない場合は獣医師に相談が必要です。猫の吐く兆候を把握しておくことは、突然の嘔吐に冷静に対応するために重要です。

1.そわそわして落ち着きがなくなる

隙間に隠れる猫

猫によって吐く前に見せる行動はさまざまですが、多くの猫が、吐く前にソワソワして落ち着きがなくなることがあります。

身体的な不快感やお腹の痛み、吐き気などを感じ、同じ場所をウロウロしたり、人気のない場所へ隠れようとしたりすることもあります。

吐いた後に、ケロッとした様子で元気や食欲があればあまり心配はいりません。

しかし、ぐったりしていたり頻繫に嘔吐を繰り返すようであれば、かかりつけの獣医師に相談しましょう。

2.よだれが出る

舌を出す猫

猫は吐く前に、よだれを垂らしたり口の周りをペロペロ舐めたりすることがあります。

猫の脳には吐き気を引き起こす「嘔吐中枢」と、唾液を出す「唾液分泌中枢」が近い場所にあります。

そのため、嘔吐中枢が刺激されると、その近くにある唾液分泌中枢も反応しやすくなることから、吐く前の兆候として、よだれを垂らしたり口をペロペロと舐める仕草が見られるのです。

猫が突然よだれを垂らしたり口元を舐めていたら、吐く前の兆候である可能性が高いでしょう。

嘔吐に備えて準備しておくと安心です。

3.お腹が上下に動く

口を開ける猫

猫が吐く兆候として、お腹を上下に動かすことがあります。

これは、横隔膜やお腹の筋肉を収縮させて、胃の中のものを上に押し上げるサポートをしており、嘔吐をスムーズに行うための動きです。

お腹を上下に動かし始めてすぐに吐くことがほとんどですが、吐かない場合もあります。

何度もお腹を上下に動かしているにもかかわらず吐かない場合は、病気の可能性もありますので、動物病院を受診するようにしましょう。

4.頭を下げる

頭を低くする猫

猫が頭を下げたり、体を丸めて姿勢を低くするのは、嘔吐が始まる合図です。

頭を下げる体勢を取ることで、重力を使って胃の中のものを吐き出しやすくなるだけでなく、吐いたものが気管に入って誤嚥するのを防ぎます。

吐き気を催した猫が頭を下げたり体を丸めて姿勢を低くしているときは、いつ嘔吐が始まっても対応できるように構えておきましょう。

猫が吐きやすいタイミングとは?

ぐったり横たわる猫

猫が吐く理由はさまざまですが、吐きやすいのは以下のようなタイミングが挙げられます。

食事の直後

食事の直後は、特に吐きやすいタイミングです。早食いや消化に悪いものを食べたことが原因で、胃が刺激されて吐いてしまうことがあります。消化に良いフードを与えたり、早食い防止の容器を使用すると改善されるかもしれません。

空腹時

空腹の状態が長く続くと、胃酸が過剰に分泌されることや胆汁が逆流して胃を刺激し、嘔吐を引き起こすことがあります。空腹の時間をできるだけ減らすために、食事の時間や回数を見直すことで改善される場合があります。ただし、一日の給餌量は守るようにしましょう。

毛玉を飲み込んだとき

猫は頻繁に毛づくろいをしますが、毛づくろいで飲み込んだ毛を体外に排出するために吐くことがあります。特に換毛期や長毛の猫は毛玉を吐く回数や量が多くなる傾向にあるため、日頃からブラッシングをして抜け毛を取り除いてあげることが肝心です。

ストレスを感じているとき

引っ越しや新しい家族が増えるなど、猫がストレスを感じていると吐くことがあります。

ストレスを受けることで交感神経が興奮し、副交感神経が抑制されます。そうすることで、胃の消化がうまくいかなくなったり、胃腸の動きが悪くなることで吐き気が出てしまいます。

猫の気持ちに寄り添いストレスの原因を取り除くことが大切です。

病気

胃腸炎や泌尿器系の病気、寄生虫やアレルギー、中毒症状などの病気が原因で吐く場合もあります。猫が嘔吐を繰り返していたり、嘔吐以外の異常が見られる場合は早めに獣医師に相談しましょう。

まとめ

嘔吐の片づけをする飼い主とそれを見る猫

いかがでしたでしょうか。

今回は、猫が吐くことを知らせる兆候や、嘔吐しやすいタイミングについてお話しいたしました。

早食いや空腹時、毛玉を排出するために吐くことがあるので、猫の嘔吐はそんなに珍しいことではありません。

とはいえ、頻繁に吐いたり元気がない場合などは、病気が原因の可能性も考えられるため注意が必要です。

吐く回数や量、元気の有無などを観察して、必要な場合は早めに動物病院を受診するようにしましょう。

今回ご紹介した「吐く前の兆候」を把握しておくことで、愛猫の突然の嘔吐にも落ち着いて対応できるかと思います。是非参考にして、愛猫の健康管理に役立ててくださいね。


■関連記事
大雨の日に母親が連れて帰ってきたボロボロの子猫→素敵な理由でふくふくと成長していった『現在の姿』が434万表示「見違えた」「本当に素敵」
人間に対して強い警戒心を持っていた保護猫が…たくさんの愛情を受けて変化した『現在の様子』に感動の声続出「本当によかった」「おめでとう」
犬がいるお家に子猫を迎えてから6ヶ月→『現在の様子』が……心温まる『家族の軌跡』が30万再生「すっごい素敵」「うれしくって涙でた」
窓際で爆睡している猫を見てみたら…『衝撃的すぎる姿』が1098万表示突破「商品サンプルみたいな寝方w」「本人に聞いてみたい」と話題に
雑草を食べて生きていた『飢えに苦しんでいる猫』を保護→『1ヶ月後の姿』が…「すごい変化」「見つけて貰えて本当によかった」と感動の声
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.