1.食事
シニア猫は、噛む力が弱くなったり歯周病で歯が抜けたり口腔内の環境の変化が起こったりしているため、ご飯を食べにくくなります。
食べにくそうにしていたら、高齢猫用の柔らかいフードや小さい粒のフードに切り替えてあげましょう。
また、関節の違和感などにより頭を下げて食べる姿勢がつらいと感じている場合があります。食器を台に乗せるなど、高さを出して無理のない姿勢にしてあげると食べやすくなります。
2.トイレ
猫の足腰が弱ってくるとトイレの縁を超えにくくなったり、トイレに間に合わなかったりすることがあります。
トイレの入口に踏み台やスロープをつける、縁が低いトイレに変える、大きいトイレに変える、トイレの数を増やすなど、高齢の猫がトイレに入りやすくしてあげましょう。
普段猫がいる場所からトイレが遠い可能性もあるので、新たにトイレを置く場合は場所も考えて置きましょう。
3.被毛のケア
高齢になると毛づくろいの回数が減ってきます。体力が落ちたり、体の柔軟性が低下したりするためです。
毛玉ができないように、ブラッシングで抜け毛を取り除いてあげましょう。シャンプーが負担になってしまう場合もあります。
水を使わないドライシャンプーや、シャンプータオルなどを使用すると、負担をかけずに汚れやフケを拭き取ってあげることができます。
長毛の子の場合、部分的にバリカンで整えてケアをしやすくしてあげるなどの工夫も必要な場合があります。
4.爪切り
シニア猫は爪とぎの頻度が減ったり、爪とぎの力が弱くなったりします。活発に動くことも少なくなり、爪が変形してしまうことがあります。
猫の爪は肉球側に巻くように伸びるため、お手入れをしないと刺さってしまうことも。
運動によって削れていた爪も、削れにくくなって伸びやすくなる場合もあります。
また、猫の爪は靭帯と腱によって出し入れが可能ですが、老化によって爪を収納することができず、爪が出たままになると飼い主さんも猫もケガをすることがあります。こまめに爪をチェックしてカットしてあげましょう。
5.キャットタワー
猫が高齢になると、キャットタワーを登りづらいと感じるようになります。
段差が低く、老猫でも登りやすく設計されたキャットタワーを用意してあげるか、無理に登って落下するおそれがある場合は設置をやめることも考えましょう。
猫が高い所に登りたがらないのは、関節の痛みを我慢している可能性もあるので、気になる場合は動物病院に相談をしてみてください。
まとめ
愛猫がシニアになると、体が動きづらくなったり、猫自身で行う体のケアの頻度が減ったり、さまざまな変化が出てきます。
老化の進み方は猫によって違います。愛猫の動作をよく観察して、お世話の見直しをしてあげてください。
■関連記事
・出産直前に保護された『激しい威嚇で子猫を守る元野良猫』→3週間が経過したら……驚きの姿に「温かい気分になった」「本当にありがとう」
・「腹よじれたw」猫のお出迎えのときにパパは歓迎されてる?『翻訳アプリ』で検証したら…予想外すぎる本音に爆笑「喧嘩っ早くて草」「好きw」
・整体院で看板猫をしている2匹の猫…まさかの『距離感』が凄すぎると71万再生「効果ましましになりそう」「施術中可愛すぎて叫ぶw」と話題に
・猫が見つめる理由とは?飼い主をじっと見る9つの心理
・子猫が『ミルク』を待ちきれなくなった結果…予想外の『発言』が19万5000再生を突破「呪文に笑ってしまった」「ウィウィウィウィー」