原料の大麦を守っていたのは…?
ウィスキーといえば「スコッチ・ウィスキー」が有名です。スコットランドのウィスキーづくりの過程で、原料の大麦を狙ってやってくるネズミを退治することはとても重要です。このため、猫は蒸留所に欠かせない存在でした。
蒸留所にいる猫たちは、ネズミ退治をする代わりに暖かい寝床と餌を与えられてきました。蒸留所にとって、これは長年効果的で経済的なネズミ駆除方法だったのです。
ほとんどの猫は無名のままでしたが、ごくたまにネズミ退治に特別すぐれた技量をもつ猫が現れると、その名は広く知られるようになりました。「Towser」もそんな猫でした。
24年間で3万匹のネズミを退治
Towserは長毛の三毛猫です。1960年代から歴史あるグレンタレット蒸留所で生活し、24年間もネズミの被害から倉庫を守ってきました。人間に甘えたりのんびりしたりして過ごす「家猫の暮らし」にはあまり興味がないようで、かなり高齢になってからも勇敢にネズミを追いかけていたといいます。
Towser は24年間で約3万匹のネズミを捕まえたといわれます。つまり1日あたり3、4匹は駆除していたといことになります。これをしのぐ記録は、今後もなかなか出ないでしょう。Towserは毎晩ウィスキーをほんの少し加えたミルクを飲んでいたといいますが、もしかしたらこれが長寿と活躍の秘訣だったのかもしれません。
記念のお酒や銅像も
グレンタレット蒸留所は、Towserをしのんで「Fairlie’s Light Highland Liqueur」というお酒を製造しています。もちろん、瓶に貼られたラベルにはこの猫のかわいい肉球が描かれていますよ。
そして敷地内には、勇敢なTowserの名声を後世に伝えるため銅像も設置されました。
Towser亡きあと、何匹もの猫がこの任務につきましたが、これほどすばらしいネズミ捕りの腕をもつ猫はまだ現れていないといいます。スコッチ・ウィスキーづくりを支えたTowserの見事な業績は、これからも人々に語り継がれていくことでしょう。
出典:Towser, the greatest mouser in the history of Scotch whisky
■関連記事
・人間に『炎天下の中捨てられた子猫』が人間の姿を見たら……まさかの光景に涙する人続出「涙腺が崩壊した」「何度も涙がでた」
・ダンボールに穴をあけて猫と遊んだ結果→まさかの『入り方』に「2匹とも豪快すぎるww」「綺麗に入ったところツボww」と12万再生を突破
・家の鍵が壊れて『閉じ込められてしまった猫』→再会したときの反応に「気持ちが伝わってくる」「素敵な家族」と16万3000再生を突破
・猫が立ち上がったと思ったら…『突然の横歩き』が衝撃的すぎると633万再生「転生説がリアルで笑い止まらん」「だんだん怖くなってきた」
・『一生触れないのでオススメしない』と言われた猫を家族に迎えた結果…"8年後の姿"が78万再生 「愛って伝わるんだね」「表情が全然違う」