1.人間用の洗剤は極力避ける

猫の食器を人間用の洗剤で洗う飼い主さんは多いのではないでしょうか。
人間用の洗剤を使うことが絶対にNGというわけではありませんが、猫の健康面を考慮すると避けておいた方が無難です。
人間用の洗剤で猫の食器を洗っても、しっかりすすいで洗剤を落とし切れば問題ありません。
しかし、人間用の洗剤には、レモンやオレンジといった猫が苦手な柑橘系の香りが付いているものが多いため、注意しなければなりません。
猫の嗅覚は人間のおよそ数万倍から数十万倍と言われています。人間には感じ取れないような些細な香りでも、嗅覚の優れた猫にとってはストレスや体調不良の原因になる可能性もあるのです。
そのため、人間用の洗剤を使用する際は「無香料」の洗剤を選ぶようにしましょう。
できれば猫専用の洗剤を使用すると安心です。
さらに、なかにはアロマ成分が配合されている洗剤も存在します。アロマの成分によっては、中毒症状を引き起こす危険性もあるため注意が必要です。
「天然成分配合」「天然製油配合」との記載のある食器用洗剤は使用しないでください。
2.スポンジを分ける

スポンジは食器を洗うのに毎日使うものですが、湿った状態で放置していると雑菌が繁殖してしまいます。
たとえ除菌していたとしても、完全に雑菌の繁殖を防ぐのは難しいのだそう。
さらに、スポンジには人間の食事に使われた食材の成分が残ることもあるため、人間用と猫用のスポンジは分けることが重要です。
またスポンジを共有していると、人間と猫の両方に感染する「人畜共通感染症」のリスクが高まる可能性もあります。
感染症を防ぐためにもスポンジを分けるようにしましょう。
3.煮沸消毒をする

毎日の食器洗いに加えて、週に1~2回食器の煮沸消毒を行いましょう。
煮沸消毒は、食器に付着した雑菌を除去するのに効果的です。
毎回食器を丁寧に洗浄していても、食器の細かい傷などに入り込んだ雑菌は残りがちです。
そのため、定期的に煮沸消毒を行って食器を清潔に保ちましょう。
食器の煮沸消毒の手順は以下の通りです。
- 深めの鍋に食器を入れ、食器が浸る程度の水を注ぐ
- 水を沸騰させて10分以上煮沸する
- 火を止めてそのままお湯が冷めるまで放置する
- お湯が冷めたら食器を取り出してしっかりと乾燥させる
煮沸消毒は、特別な洗剤などを使用しないので、安心安全に食器を消毒できるのも嬉しいポイントです。
ただし、食器の材質によっては耐熱性がなく、食器が割れたり変形してしまう可能性もあります。
煮沸消毒を行う前に、必ず食器の材質や耐熱性を確認するようにしてくださいね。
4.食事ごとに毎回洗う

人間の食器を毎回洗うのと同じように、猫の食器も必ず毎食後に洗うようにしましょう。
食器に残った食べかすや唾液を放置すると、雑菌が繁殖しやすくなります。
一見すると綺麗に見える食器でも、実は雑菌だらけの可能性もあるため、猫が清潔な食器で美味しくごはんを食べられるように、毎食後に食器を必ず洗ってあげてください。
まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、猫の食器をきれいに洗う方法や、人間用の洗剤を使っても問題ないのかについてお話しいたしました。
猫の食器を洗うのに人間用の洗剤を使用する際は、無香料のものを選び、洗い残しがないようにしっかりとすすぐようにしましょう。
できれば猫専用の洗剤を使用すると安心です。
毎食後に食器を洗うのはもちろんのこと、猫用と人間用のスポンジは分け、定期的に煮沸消毒を行って猫の食器を清潔に保ってくださいね。
■関連記事
・箱に入るのが大好きだった子猫、8年後に『もう一度挑戦』した結果…可愛すぎる姿に「昔も今もかわいい」「コンパクトだったのにw」の声
・人間不信の子猫に毎日指の匂いを嗅がせ続けた結果…表情の変化に涙が止まらないと139万再生「素敵すぎて」「はっきり変わったね」
・『過去最強の暴れん坊猫』と『控えめな性格の猫』が出会った結果…現在の様子に感動する人続出「胸が熱くなって涙」「本当に嬉しい」
・赤ちゃん猫の『成長過程』をまとめた結果…変化の様子が尊すぎると2万5000再生を突破「命の尊さを感じる」「ただただカワイイ」の声
・ごはんを食べた後、すぐトイレに向かった子猫…まさかの『可愛すぎる光景』が675万再生「何から何まで最高」「可愛すぎて涙」