1.あたたかいから
猫が人の股の間に入ってくる理由のひとつに、あたたかいからというのがあります。
猫は、気持ちいい温度の場所をみつけるのが得意です。空気がひんやりしてくる秋口や冬は、飼い主さんの足の間が安定した温かさを提供してくれる理想的な場所なのです。
狩猟動物である猫はエネルギーを温存するために、体力を奪う暑さや寒さの変動を極力さけようとします。そのため、体温が下がる睡眠時には、できるだけ温度が安定している場所を選びます。
猫にとって人の内ももは、服の上からでも気持ちのいいあたたかさを感じられる場所なのです。
2.やわらかいから
一般的に太ももの内側には脂肪があるため、身体のほかの部位にくらべると、触り心地がやわらかい人が多いのではないでしょうか。
猫は、体重をかけたときに、形状がくずれ過ぎずに、ほどよくやわらかい場所を好みます。その好みに適している場所のひとつが人の股の間なのです。
柔軟な体を持つ猫は、体を丸めたり、逆に伸ばしてヘソ天になったりしながら、くつろぐことが大好きです。飼い主さんのやわらかい股の間では、猫の姿勢が自然な形で支えられるため、リラックスしやすくなります。
人間でいうところの、大きなビーズクッションのような感じなのでしょう。
3.狭いところが好きだから
軽く開いた足の間で横になるのは、猫の本能的な行動に基づく狭いところが好きという習性も関係してきます。
野生時代の猫が睡眠をとるときには、敵にみつからないように狭い空間に隠れて過ごしていました。肉食獣である猫は、別の捕食者に狙われる被捕食者という立場でもあったのです。
草むらの中や小さな木の洞(うろ)などで過ごす習性は現在の猫たちにも引き継がれており、その証拠に紙袋や段ボール箱が好きな猫が多くみられます。
肩幅に軽く開いた足の間は、猫にとってまさに、シンデレラフィットな場所。飼い主さんの足に身体をぴったりとフィットさせつつ、起きれば周囲も観察できるという安心感まで得られる絶好のポジションなのです。
4.大好きな飼い主さんのにおいがするから
猫の嗅覚は非常に発達しており、数多くのニオイの中から飼い主さんのニオイを正確に判別できます。そのため、猫が人の股の間を好む理由のひとつに、「飼い主のニオイがするから」という点があげられます。
猫たちはふだん嗅覚を使って、自分のテリトリーを認識して暮らしています。顔をスリスリしたり、未去勢のオスがスプレーしたりするのも、自分のニオイをつけるためです。
人の股の周辺や足の間には、脂質やタンパク質を含む汗を分泌する汗腺があり、その人固有のニオイがします。猫が飼い主の足の間に包まれることで、飼い主のニオイと自分のニオイが重なり、猫にとって愛着を感じられる安心スポットになるのです。
5.子猫の頃の思い出せるから
人の股に挟まることで、子猫のころを思い出すとはどういうことでしょう。
生まれたばかりの子猫は体温調節能力が未熟なので、ある程度成長するまでは、体温を逃がさないようにする必要があります。そのため、兄弟猫や母猫にぴったりくっついて保温することが生存につながるのです。
赤ちゃん猫の時期に作られる記憶は、大きくなったあとの行動にも強く影響し続けます。
信頼できる相手とぴったりくっついて、あたたかく狭い空間を共有することで、子猫時代に感じた幸福感が再現されます。
そのため、成猫になっても幼少期に感じた安心感を求めるときには、飼い主の股や膝に挟まって眠ろうとしているのです。
まとめ
平均的な成猫の体型なら、人間が足を開いた空間に、ちょうど収まるサイズです。特に仰向けで寝ているときの股の間は、特注ベッドのようにピッタリとはまります。
猫は体がやわらかいので、あぐらをかいた姿勢でも、丸くなればぴったりと合うのです。
人間の股の間は、猫が大好きな狭くてあたたかい場所という条件を満たしています。適度な弾力とやわらかさが、猫にとってホッとするポイントになっているのでしょう。
人と密着するのが好きな猫は、腕枕でも膝の上でも喜びますが、抱っこが嫌いな猫や人と顔の位置が近い状況を好まない猫にとっては、足の間にいるのが快適ということもあります。
一方、寝るときに股の間に猫がいると、寝不足になってしまう飼い主さんも少なくないようです。睡眠時の工夫も、考えておくといいかも知れませんね。
■関連記事
・猫を厳しく叱った結果…思わぬ『仕返し』が面白すぎると51万1000再生「怒れないねw」「不利になって笑った」と爆笑の声
・猫が声を出さずに鳴く「サイレントニャー」の心理
・猫から『好かれる人』のタイプ5つ
・猫が見つめる理由とは?飼い主をじっと見る9つの心理
・『パパにキスをおねだりする猫』を撮影したら…ママも嫉妬するレベルの『甘え上手』が728万再生の大反響「ママさん複雑w」「三角関係ww」