starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

猫の『ウンチ』が臭くなったときに考えられる原因4つ 病気やストレスのサインかも


1.フードを変えた

大盛りのごはんを食べる子猫

今まで与えていたフードから、新しいフードに変えたときにウンチが臭くなりやすいです。

たとえば、高タンパク質なフードに変えた場合です。猫にとってタンパク質は非常に重要な栄養素ですが、動物性タンパク質の過剰摂取は、消化不良を引き起こし、においの強いウンチの原因になってしまいます。

また高脂肪のフードに変えた場合もウンチが臭くなりやすいため、フードを変える場合は、愛猫の年齢や健康状態に合わせて、栄養バランスの摂れた良質なフードを選択しましょう。

なお新しいフードへの切り替えは、猫の体が新しいフードに順応できるように、時間をかけて慎重に行うことが大切です。

2.病気にかかっている

ぐったりする猫

ウンチのにおいだけで病気の種類を判断するのは難しいですが、病気にかかっている猫は、ウンチの色や硬さ、においなどが普段と違うことがあります。

たとえば「腸炎」をわずらっている場合です。腸炎は、何らかの原因により腸に炎症が起こる病気で、下痢や嘔吐などの症状が続き、ウンチのにおいも通常よりキツくなります。

また血便や体重減少などが見られる場合もあるため、これらの症状があったら速やかに動物病院を受診するようにしましょう。

3.ストレスを抱えている

毛布の下に隠れる猫

猫はストレスを抱えているとウンチが臭くなることがあります。その理由は、ストレスにより腸内細菌のバランスが崩れ、腸内活動が低下し、消化がうまくいかなくなるからです。

主なストレスの原因には、引っ越しによる環境変化や家族構成の変化、新しいペットを迎えたこと、家具の配置変更をしたことなどが挙げられます。飼い主さんにとっては些細なことでも、猫にとっては大きなストレスになるものばかりです。

もし愛猫のウンチがにおうようになったら、愛猫がストレスを抱えていないかをチェックし、対処してください。改善が見られない場合は、獣医師に相談し適切な治療を行いましょう。

4.肛門腺に異常がある

お尻を向ける猫

肛門腺の異常もウンチが臭くなる一因となります。肛門腺とは、犬や猫などの動物の肛門近くにある2つの小さな袋で、排便時に強いにおいを持つ液を排出する器官のことです。

本来、肛門腺液は非常に強いにおいがあるため、ある程度ウンチが臭いのも問題ありません。ですが、いつもより強烈なにおいがしたり、排便後もいつまでもお尻が臭かったりする場合は、肛門腺の異常を疑う必要があります。

肛門腺が炎症を起こしたり、肛門腺が破裂するケースもあるため、ウンチのにおいや排便後のお尻のにおいがいつもよりキツイと感じたら、獣医師に相談するようにしましょう。

まとめ

トイレで用を足す猫

猫のウンチが臭くなるのは、フードを変えた場合や病気にかかっている場合、ストレスを抱えている場合、肛門腺に異常がある場合など、さまざまな理由があることがわかりました。

ウンチの見た目やにおいを観察することで、愛猫の体調を知るきっかけになります。飼い主さんは、愛猫のウンチのにおいに変化を感じたら、獣医師に相談するようにしましょう。


■関連記事
『賢い猫は壁に手をつく?』検証してみた結果…挑戦の様子が可愛すぎると1万4000再生の反響「親バカw」「みんな優秀だね」の声
猫が見つめる理由とは?飼い主をじっと見る9つの心理
猫が他の猫の首を噛む理由と止めさせる方法
猫が声を出さずに鳴く「サイレントニャー」の心理
爆睡してる猫の横に『カブトムシのおもちゃ』置いたら…絶妙な反応が面白すぎると10万5000再生「しんどいw」「表情たまらん」の声
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.