ストレスがたまった猫に見られる異変
1.食欲の変化
我々人間はストレスを抱えていると食欲が低下したり、逆に食べ過ぎてしまったりすることがありますよね。猫もストレスがたまると食欲に変化が見られます。
また食事量だけでなく、飲水量が変化することも。普段から愛猫の食事量と飲水量をしっかりチェックしておき、異変を見逃さないようにしたいところです。
2.トイレ以外の場所で排泄
猫が急にトイレ以外の場所で排泄してしまった場合は、ストレスが理由でマーキングをしている可能性があります。部屋に自分のニオイをつけて「ここは自分の縄張りだ!」と主張することで、不安な気持ちを落ち着かせようとしているのです。
愛猫がトイレ以外の場所で排泄をしたときは叱るのではなく、何がストレスになっているのかを考えて、ストレスの原因を取り除いてあげてくださいね。
3.下痢や嘔吐
ストレスは、下痢や嘔吐といった消化器症状を引き起こすこともあります。猫が下痢や嘔吐を繰り返しているうちに、脱水症状を引き起こしたり体重が減少して弱ってしまったりすると危険です。自然と症状が治まる場合もありますが、長く続くようなら動物病院に連れて行きましょう。
4.過剰なグルーミング
猫のグルーミングには体を清潔にするだけでなく、気持ちを落ち着かせる効果もあります。ストレスがたまるとなんとかして気持ちを落ち着けようとした結果、過剰にグルーミングをしてしまうことも。同じ場所を舐め続けると、皮膚の炎症や脱毛にもつながるので注意が必要です。
5.引きこもって寝てばかりいる
猫はもともとよく寝る動物ですが、普段は起きて活動している時間帯にも寝てばかりいる場合や、どこかに引きこもっていて飼い主さんの前に姿を現さない場合にはストレスがたまっているのかもしれません。
人間はストレスがたまると何事にもやる気が出なくなってしまうものですが、猫も「遊びたい」「飼い主さんとコミュニケーションをとりたい」という気持ちがなくなってしまうのでしょう。
6.攻撃的になる
猫も人間と同様に、ストレスがたまっているときはイライラします。普段は温厚な猫もイライラが募ると攻撃的になり、飼い主さんや同居猫に対する態度が変わってしまうことも。
愛猫に近づこうとして「今は構わないで!」と威嚇されるだけならまだよいですが、突然引っかかれたり噛みつかれたりする場合もあるので注意が必要です。
猫にストレスがたまっているときの対処法
愛猫にストレスがたまっているサインが見られたときは、心と身体にさらなる悪影響が出る前に対処することが大切です。まずは何がストレスになっているのかを突き止め、ストレスの原因を取り除く努力をしましょう。
とはいえ猫はあらゆることにストレスを感じてしまうので、ストレスの原因を全て取り除いてあげることは困難です。ストレスを感じるのは避けられないことですが、日頃からストレス解消を心がけて心身の健康を保ちましょう。
猫のストレス解消方法としては、飼い主さんとのスキンシップや運動が効果的です。愛猫が満足するまで撫でてあげる時間と、おもちゃで一緒に遊ぶ時間を毎日設けたいですね。
愛猫が誰にも邪魔されず、ひとりでのんびり過ごせる環境を整えることも重要になります。多頭飼育をしている場合は、1匹1匹に専用の隠れ家を用意してあげてくださいね。
またキャットタワーを設置すると上下運動ができるうえに、高いところでくつろげるので猫が喜んでくれるでしょう。
まとめ
猫は自由気ままに生きているように見えますが、実は繊細な一面がありストレスを感じやすい動物です。飼い主さんは日頃から愛猫の行動や体調をよく観察して、ストレスのサインを見逃さないようにしましょう。
またストレスゼロの生活を送ることはできなくても、ストレスがたまりすぎないように気をつけることが大切です。しっかりストレス対策をして、愛猫の心身の健康を守ってあげてくださいね!
■関連記事
・猫が「あごのせ」してくる5つの心理
・猫が鼻を「フンフン」鳴らす理由と注意すべきこと
・猫に『ただいま』と声をかけた結果…まさかの行き先が微笑ましいと204万表示を記録「可愛すぎる」「最高級に愛おしい」と話題
・猫が撫でてほしい時にする6つの仕草
・真夜中に保護した子猫と触れ合ってみたら…甘える姿が切ないと13万6000人が注目「運命を感じる」「涙が止まらない」の声