1.膀胱炎
「膀胱炎」は、猫がかかりやすい病気として知られていますが、その膀胱炎によって血尿が出る場合があります。
猫の膀胱炎には「細菌性膀胱炎」と「特発性膀胱炎」の2種類が存在します。
細菌性膀胱炎は、細菌が膀胱に入り込んで膀胱が炎症を起こす病気です。頻尿や血尿以外にも、食欲不振やおしっこのにおいがきついなどの症状があらわれます。重症化すると腎不全や尿毒症など、命にかかわる可能性があるため注意が必要です。
特発性膀胱炎は、検査をしても異常が見られないにもかかわらず、血尿などの膀胱炎の症状があらわれる、原因不明の膀胱炎です。まだはっきりと原因がわかっていない部分も多いのですが、ストレスが関係していると考えられており、再発する可能性が高い病気です。
2.尿路結石
尿路結石とは、腎臓から尿道までの尿路のどこかに結石ができる病気です。
水分摂取量が少ない場合や栄養バランスの偏り、おしっこのpHバランスがアルカリ性や酸性に傾くことによって結石ができます。
頻尿や血尿、おしっこをするときに痛そうに鳴く、落ち着きがないなどの症状があらわれます。
結石が尿道に詰まっておしっこが出なくなると、急性腎不全や尿毒症を引き起こす可能性があるため、異変を感じた場合はすぐに動物病院で診てもらってください。
尿管が狭いオス猫は特に結石による尿閉塞が多いといわれていますが、メス猫でも起こりうるので油断しないようにしましょう。
ネギ中毒
猫にネギ類を食べさせてはいけないことはよく知られていますよね。
ネギ類に含まれる「アリルプロピルジスルファイド」と呼ばれる成分が赤血球を破壊することが原因となり、ネギ中毒と呼ばれる「溶結性貧血」を引き起こします。
猫がネギ中毒になると、元気消失、嘔吐や下痢、呼吸の異常といったの症状があらわれます。
それだけでなく、緊急性の高いネギ中毒の場合、貧血によって鼻や歯茎が白くなる、黄疸、血尿が見られることもあります。ネギ中毒による血尿の症状は、赤血球が破壊されたことでヘモグロビンがおしっこに溶け出しているサインであり正確には血色素尿というものですので、早急に動物病院を受診する必要があります。
命に関わることがありますので、猫がいるご家庭でネギを扱う際はくれぐれも注意しましょう。
4.ケガ
猫が血尿になるのは、病気だけが原因とは限りません。
交通事故や高い場所からの落下などで、腎臓や膀胱が破裂したり損傷を受けて出血したことによって血尿が出る可能性も考えられます。
その場合は腰のあたりを痛がる素振りを見せたり、体の外に傷が確認できることもあります。
もしも血尿が出るようになったタイミングが交通事故や高い場所から落下した直後の場合は、外傷による損傷の可能性が疑われ早めの治療が必要になりますので早急に動物病院を受診するようにしましょう。
危険な血尿のサインとは
猫が血尿していたら動物病院を受診し、詳しい検査を受けることが大事になります。
なかでも特に緊急性の高い危険な血尿が出ている場合は、早急に動物病院で診てもらう必要があります。
- 元気がなくてフラフラしている
- 腹部が膨らんでいる
- 激しい嘔吐
- おしっこがほとんど出ない
- 激しく出血している
- ネギ類を食べた
- 事故や落下でケガをしている
血尿以外にこのような症状が見られる場合は、短時間で急速に症状が悪化して最悪の場合、死に至る可能性もあるため、すぐに動物病院を受診してください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、猫が血尿したときに考えられる病気や原因、危険な血尿のサインについて解説いたしました。
猫の普段とは違う色の尿には、膀胱炎や尿路結石などの病気が原因となるものから、事故や落下といったケガによるもの、ネギを食べたことによる中毒症状まで、さまざまな原因があります。
普段からおしっこの量や色、においに変化がないかチェックすることで、猫の体調の変化をいち早く察知することにつながります。
猫の血尿は、場合によっては命にかかわる可能性もありますので、少しでも異変を感じる場合は必ず動物病院を受診するようにしてくださいね。
■関連記事
・猫は一緒に寝る人を選んでいる?人のそばで寝る理由、一緒に寝る方法と注意点
・猫は『好きな人』と『嫌いな人』を区別している
・生後2ヶ月半の子猫が見せたあざと可愛い行動…1万7000人が夢中の光景に『けしからんっ』『反則でしょ』とメロメロになる人続出
・猫が幸せを感じた時にみせる10の仕草
・猫が足を噛む6つの理由と対策