starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

猫の『外耳炎』とは?かかっているかもしれないサインや原因、予防法を解説


猫が「外耳炎」にかかっているかもしれないサイン

耳が痒そうな猫

まず、猫が外耳炎を患っているかもしれないときのサイン(症状)を解説します。

そもそも猫の「外耳炎」とは、耳内部と外部が繋がっている外耳において発生する炎症です。

この部位に炎症が発生すると、以下のような症状が起こります。

  • 猫が耳を痒がる
  • 痛そうな素振りをみせる
  • 耳のまわりが赤く腫れる
  • 耳から悪臭がする
  • 耳垢がでる

また、外耳炎を放置すると、猫が耳を引っ掻いてしまうことが原因となって耳血腫が発生します。この場合、猫の耳が腫れあがってしまうという、ショッキングな事態を招きます。

そのような事態にさせないためにも、上記のサインに気づいたら早めに動物病院を受診しましょう。

猫の「外耳炎」の原因

折れ耳で寝ている猫

猫が「外耳炎」を引き起こす要因は様々です。

スコティッシュフォールドなど折れ耳が特徴的な猫の場合、細菌や真菌による外耳炎が多いです。その他の猫種よりも耳の通気性が悪く湿気がこもりやすいため、細菌や真菌が繁殖しやすいのです。

他にも、放し飼いをしている猫や元々野良猫だった子は「ミミヒゼンダニ」という寄生虫に注意しましょう。ミミヒゼンダニは他の猫にも付着する危険があるため、複数猫を飼っている家庭では特に気をつけるべきです。

他にも、アレルギー症状やゴミなどの異物混入が原因で発症することもあります。

猫の「外耳炎」の予防法

男性に耳掃除される猫

猫の「外耳炎」の予防法として一番有効なのは、飼い主さんによる耳の健康状態の定期的な確認です。

元々、大部分の猫の耳は通気性がいい構造のため、こまめな耳掃除などは不要です。むしろ頻繁に掃除し過ぎてしまったり強く拭いたりすると、猫の耳を傷つけてしまう恐れがあります。基本的には掃除よりも、こまめなチェックを意識してあげましょう。

ただし、スコティッシュフォールドやアメリカンカールなど、折れ耳・垂れ耳が特徴的な個体は例外です。折れ耳・垂れ耳は耳の構造が特殊な分、通気性が悪く雑菌が繁殖しやすい傾向にあります。そのため、折れ耳・垂れ耳の猫の場合は、定期的な耳掃除を心掛けてあげましょう。

もしも猫が「外耳炎」を患ったら

猫の耳を診察する獣医師

万が一、猫が「外耳炎」を患った場合は、動物病院にて獣医療専用の洗浄液による耳の洗浄に加え、原因の除去を含めた治療を行うこととなります。

たとえば、細菌・真菌の場合は抗生剤・抗真菌剤などの薬の投与、ミミヒゼンダニが原因のときは駆除薬を点滴します。

外耳炎から耳血腫に発展している場合は、そちらの治療も行います。耳血腫は内科治療で済むケースもあれば、外科治療の方が好ましいケースもあります。

外耳炎の治療に伴う期間は様々です。1~2週間程度で済む場合もあれば、継続的に治療し続けなければならないこともあります。

いずれにせよ、猫の耳の異変に気づいたら、早めに動物病院で診察されることをおすすめします。

まとめ

猫の耳

愛猫の耳の状態をあまり気にしない飼い主さんも少なくないようですが、猫の耳は時に思わぬトラブルを引き起こすことがある部位です。

そのため、意識的に愛猫の健康状態を確認し、普段の状態と比較して違和感がないかをチェックしてあげることが、猫の「外耳炎」を予防する上で最も重要です。

特に、スコティッシュフォールドやアメリカンカールなど、折れ耳・垂れ耳が特徴的な品種の場合は、日常的にチェックしてあげる必要があります。

今回の記事を参考に、猫の「外耳炎」に備えてみてはいかがでしょうか。


■関連記事
保護子猫をお世話する先住犬猫にほっこり…面倒見の良すぎる光景に「人間も学ぶべきことがある」「最高に癒やされた」の声
猫が嬉しい!と感じている時の4つの仕草
猫が乗ってくる5つの理由とその心理
『ブラシを抱っこしたまま寝たい猫』掴んで放さない様子に3万6000人が悶絶「可愛すぎる」「ぎゅってするのたまらん」と反響
猫は一緒に寝る人を選んでいる?人のそばで寝る理由、一緒に寝る方法と注意点
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.