starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

猫に『とうもろこし』を与えても大丈夫?量や与え方など、あげたいときに気をつけるべきこと


猫にとうもろこしを与えても大丈夫?

とうもろこし

結論からいいますと、猫にとうもろこしを与えても大丈夫です。とうもろこしには猫に中毒を起こす原因物質は含まれてはいません。しかし、あえて積極的に与える必要もないでしょう。

というのも猫は肉食動物なので、とうもろこしといった穀物を消化するのが苦手です。そのため、とうもろこしは消化不良を起こしたり、穀物アレルギーの原因になったりします。

当然とうもろこしは猫の主食にはなりませんので、与えるにしても「おやつ」ややトッピング感覚で与えるのがいいでしょう。

猫の正しいとうもろこしの与え方は?

茹でたとうもろこし

生ではなく茹でて与える

猫はとうもろこしを食べても大丈夫ですが、生で与えるのはNGです。

なぜなら、猫ににとっては食物繊維が消化器の負担になってしまうことも多く、消化不良を起こしやすくなるからです。

そのため、とうもろこしはしっかり茹でてから与えるようにしましょう。

薄皮を取り除く

とうもろこしの薄皮は繊維の部分になるので、食べすぎは消化不良の原因になります。取り除いてから食べさせてください。

少量で与える

とうもろこしは猫にとって主食でないうえに糖質も多く含んでいるので、与えすぎると肥満や消化不良などの原因になります。

1回に与える量は、数粒程度にとどめておきましょう。

葉やヒゲの部分は与えない

人でも食べない部分ですが、これらを猫に与えるのもやめてください。

ひげや葉は実よりも消化しにくいのはもちろんですが、カビや農薬が含まれているリスクも考えられます。

猫にとうもろこしを与えるときの注意点は?

動物病院を受診する猫

塩はつけない(未調理)

人が食べるときはさまざまな味付けをすることもありますが、猫に与えるときは味付け・調理はNGです。もちろん塩が足されたコーン缶もNG。

というのも高塩分な食べ物は、猫の心臓や腎臓に負担をかけることになるからです。重大な健康被害を招く可能性も否定できないため、猫に与えるとうもろこしは「茹でとうもろこし」だけにしましょう。

アレルギーに注意

肉食動物である猫は、とうもろこしといった穀物にアレルギーを持ってることも珍しくありません。したがって最初に与えるときは必ず少量にして、猫の体調の変化に注意してください。

もし猫が穀物アレルギーを発症すると、次のような症状が現れることがあります。

  • 下痢
  • 嘔吐
  • 皮膚炎
  • かゆみ
  • 呼吸困難 など

もっとも懸念すべき症状は「アナフィラキシーショック」です。アナフィラキシーショックとは激しいアレルギー反応によって全身に症状が強く現れることをいい、生命を脅かす危険な状態だといえます。

これらのように「とうもろこしアレルギー」を疑う場合は、すぐに動物病院を受診しましょう。動物病院では血液検査や皮膚検査などを行いアレルギーの原因を特定したり、抗アレルギー薬やステロイド薬などの投薬が行ったりします。

まとめ

とうもろこしを食べる猫

猫にとうもろこしを与えても問題はありません。しかし猫にとうもろこしを与える場合は、「量を守る・茹でる・少量」ということを守るようにしましょう。また、アレルギーの可能性もあるので、初めて与えるときは注意が必要です。

ただとうもろこしは肉食動物の猫にとって「主食」になることはありませんし、総合栄養食を食べていれば積極的にとうもろこしを食べさせる必要はありません。

しかしどうしても食べさせてみたいのであれば、今回紹介した注意点と与え方を守って与えるようにしてください。そしてもし猫に体の異変が見られたら獣医師に相談するようにしましょう。


■関連記事
ブサカワ猫ちゃん好きな人必見!写真で見る鼻ぺちゃ・ツルツル猫12品種
猫が甘噛みをする6つの理由としつけ方法
猫を室内飼いするのはかわいそうなこと?
猫があなたにする最大級の愛情表現7選
猫が「あごのせ」してくる5つの心理
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.