starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

猫がズリズリ『お尻歩き』をする原因3選 病気にかかっている場合も?


1.便秘や軟便

猫とトイレ

猫のお尻歩きをするのは、軟便などの消化器トラブルで排泄したいという感覚が残るときや便秘が原因で行うことがあります。このとき便がスムーズに排泄できていないことから、違和感を解消させようとお尻歩きになってしまうことも少なくありません。

猫のウンチの回数や量、状態を把握し、排泄に問題が起きていないかを確認してみましょう。

2.肛門まわりの炎症

お尻が気になる猫

お尻のちょっとしたムズムズは、舐めたりかんだりして自ら取り除くことができます。しかし肛門周辺に炎症を起こしていると、強い痒みや不快感を感じ、ズリズリと床にお尻をつけてお尻をかく行動をとろうとします。

肛門まわりの炎症をそのままにしておくと、過剰に舐めたり爪でかいてしまうこともあるため、状態はさらに悪化するおそれがあります。

3.肛門腺が溜まっている

お尻歩きする猫

猫の肛門腺は肛門の左右二か所が袋状になっていて、通常は肛門腺の袋にある分泌液が排便の時に出てくるものです。しかし肛門腺が目詰まりして分泌液が出ない状態になると、猫がお尻をこすりつけるようにお尻歩きをします。

ひどくなると化膿や肛門破裂してしまうおそれもあるため注意しましょう。

猫のお尻歩きは病気の可能性も!

肛門を診察される猫

猫のお尻歩きは、肛門周辺の病気や他の疾患によって引き起こす場合もあります。肛門の病気で発症しやすいのが「肛門嚢炎(こうもんのうえん)」です。肛門腺の分泌液が排泄時に出ずに留まり続けると炎症を起こし、重症化した場合は腫瘍や肛門破裂につながることがあります。

他にも肛門から膨らんでいる丸い突起物が出ていたら、直腸の粘膜が外に出る「脱肛(だっこう)」になっている場合も。排便がスムーズにできないため痛みを伴うことが多いです。

まとめ

お尻歩きの猫

猫のお尻歩きは、肛門まわりにトラブルによる強い違和感から、お尻をかくためにみられる行動です。猫がお尻歩きをする前に、肛門を舐めたり気にしたりする様子をみせていたら、肛門の異常や排泄に問題が起きているサインかもしれません。

猫がお尻歩きをする原因を自宅で特定することは困難ですし、様子見をしていたら炎症がひどくなって治りが遅くなる可能性もあります。

猫の不快感を解消してあげるためにも、動物病院で早めに診断を受けるようにしたいですね。


■関連記事
猫が心を許した人にだけする仕草5つ
猫はペットショップで売れ残ったらどうなる?
猫のあくびに隠された10の意味
猫がスリスリしてくれない5つの理由
猫が顔の近くで寝る4つの理由と飼い主への信頼度
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.