間違った猫の歯磨き方法3選
猫の歯磨きは大切な健康管理のひとつです。しかし、ただやっていれば安心というものではありません。間違った歯磨きの方法も知っておきましょう。
1.強制的な歯磨き
まだ歯磨きに慣れていない猫に対して、無理に押さえこんでまで歯ブラシを使うのはよくありません。たいていの猫はモゾモゾと動いて逃げ出しますが、おとなしく、されるがままになってしまう猫ほどストレスを抱えてしまう原因となってしまいます。
インターネットなどで上手に歯磨きできる猫を見ると、つい焦ってしまうこともあるかもしれませんが、歯磨きは日常的なケアですから、猫も飼い主もできるだけ楽しくできるように工夫しましょう。
優しく声をかけながら「口に触れる」「指で歯を触る」「歯ブラシで口の周りをコチョコチョする」など、ステップバイステップで慣らしていくことが大切です。
2.ブラッシングが強すぎる
猫の歯は人間の歯と違い、前歯から奥歯までのサイズも大きく異なり、不規則な形をしているため、しっかりと汚れを取ろうとしてつい強い力で磨いてしまいがちです。力の入れすぎは歯肉を傷つけ、猫に痛みを与えてしまうことがあります。ですので優しくあててみがくように心がけてください。
また、これまでの歯磨きをしていない、あるいは歯周炎や口に痛みがある場合は、ブラシがあたることで歯肉を傷めてしまいます。この場合は、歯周炎治療を優先することが大切になりますが、歯磨きをしてよいかどうかは診察した獣医師に相談しましょう。
3.猫用以外のデンタルグッズを使用する
人用の歯磨き粉はフッ素やキシリトールなど猫にとっては好ましくない成分が入っています。人用歯磨き粉は、最後に口をすすぐことを前提に作られていますので、口をすすがずに飲み込んでしまう猫には使用してはいけません。
また、成分自体は有害でなくても、ペット用の中にはどちらかといえば犬向きの商品も少なくありません。犬用のデンタルガムなども注意です。猫の歯に対して硬すぎるものや、猫には危険な「プロピレングリコール」が含まれているものもあります。
歯ブラシも人間用は猫には適していません。猫用の歯ブラシは小さな猫の口に合い、効率よく汚れを取れるような形状になっています。赤ちゃん用歯ブラシは猫の口のサイズにも合いますが、毛の硬さが猫用と違いますので注意が必要です。
間違った歯磨きをしているとどうなる?
歯磨きの最大の目的は、細菌の塊である歯垢の除去にあります。
歯に歯垢がついたままだと、中にいる細菌によって、歯肉などの口腔内の粘膜に炎症を起こして歯周病を発症してしまいます。歯周炎の悪化は痛みを伴うため、食欲低下や歯の脱落、さらには臓器への悪影響もあります。
また、猫の口腔内は弱アルカリ性なので、虫歯にならない代わりに歯垢の石灰化が進みやすい環境です。歯垢は2〜3日経つと歯石になってしまいます。歯石がついた歯の表面はザラザラになるので、よりいっそう歯垢が付きやすくなるという悪循環をくり返してしまうのです。
一度できてしまった歯石は、全身麻酔をして削り取ってもらうしかありません。そうならないためにも、適切な歯磨き方法で、歯垢を早期に、そして定期的に除去することが大切なのです。
猫のストレスになりにくい歯のケア
歯ブラシを使った歯磨きに慣れていない猫は、ストレスにならないように徐々に慣らしていくことが大切です。最初はご褒美などを上手に使いながら毎日何度か挑戦しながら繰り返し練習していきましょう。嫌がったらすぐやめるのがポイントです。
そして、歯ブラシを使ってキチンと歯磨きができるようになるまでは、以下のような方法でケアがおすすめです。
- 食後にデンタルジェルを塗る
- 歯磨き効果のあるおやつの利用
- デンタルケアのできるおもちゃを与える
- 飲み水に混ぜる口腔ケアグッズを使う
これらのケアグッズは歯垢除去については完璧ではありませんが、何もしないよりは歯垢の蓄積を遅らせるといわれています。もちろん歯ブラシができるようになっても、デンタルケアグッズの利用は有効です。
歯磨きは毎日のことですから、できるだけストレスなくケアしてあげたいですね。
まとめ
今回は間違った猫の歯磨き方法とストレスの少ないケア方法を紹介しました。
愛猫の健康を守るための歯磨きでも、まだ歯ブラシに慣れていない猫には、無理に歯磨きをするのは厳禁です。また、強すぎるブラッシングや猫に適さないデンタルグッズを使用することも口腔内を傷めてしまう可能性があります。
歯磨きの主要な目的は、歯周病の原因となる歯垢の除去ですから、歯ブラシを使った歯磨きには徐々にしっかりと慣らしていくことが重要です。
猫が歯磨きに慣れるまでは、歯ブラシの練習とともに、デンタルジェルや歯磨き効果のあるおやつを使用するなど、ストレスの少ないデンタルケア方法を並行して進めていくのがよいでしょう。
■関連記事
・猫が『触って欲しい』ときに送るサイン4つ!触ると喜ぶ身体の部位と触り方のコツとは?
・猫から『好かれる人』のタイプ5つ
・猫が寂しかった時にする5つのサイン
・猫が甘噛みをする6つの理由としつけ方法
・猫が顔の近くで寝る4つの理由と飼い主への信頼度