急に猫が餌を食べなくなってしまった!という声はよく聞きます。
気まぐれな猫らしいとも思いますが、急に食欲不振になってしまうと飼い主としては本当に心配になりますよね。
病気かな?と心配になって病院へいく飼い主さんも少なくないのではないでしょうか。
もちろん病気で食欲不振になる猫もいます。
しかし病気でも何でもないのに食欲不振に猫がなっている場合、『餌』が原因で猫がごはんを食べなくなっている可能性があるのだそう。
病気が原因ではない猫の食欲不振の原因をご紹介します。
◆餌に飽きた
人間もずーっと同じごはんを食べていたら飽きるように猫もずーっと同じ餌を食べていると飽きてしまうこともあるようです。
猫からするとあまり美味しくない餌の場合は余計に飽きてしまうのが早いのかもしれません。
成猫だけでなく、子猫も餌にあきてしまうことがあるのだそう。
猫が餌に飽きるときには栄養バランスなど関係なく本当にフードの味に飽きがきてしまい、食べなくなってしまうと言われています。
『猫は味にうるさい』とも言われていますし、猫的によっぽど気に入った味の餌じゃないと飽きてしまうのかもしれませんね。
ただ、餌の銘柄や味をあまりに頻繁に変える過ぎるのも猫の食欲不振を招く原因になると言われています。
猫が食い付きのいい餌があるのであれば、猫が味を気に入っている証拠です。
猫が飽きてしまうまではそのメーカーのその味のフードをなるべく長い間あげるようにしましょう。
◆餌を食べる場所が気に入らない
みなさん、猫のごはんはどこであげていますか?
私はキッチンのテーブルの一角であげていますが、リビングからは猫が餌を食べている姿が見えないように小さなついたてを立てています。
実は猫はあまりに食事風景を見られたくない動物です。
猫が餌を食べている所をジーっと見られていたり、人間から見えやすいところに餌がおいてあると落ち着かず、餌を食べなくなってしまうこともあると言います。
体の小さな猫は狩りをしてとった獲物も敵に盗られてしまわないように隠れて食べていました。
その名残から、誰にも見られずに静かに食事をすることが猫にとっては『安心する食事』に感じるのかもしれません。
もし今賑やかな、人目に触れやすい場所で猫が餌を食べているのであれば、静かな場所に餌場を移してあげてください。
それだけで餌を食べてくれるようになる可能性もありますよ♪
◆嫌な記憶がある
猫が『薬を餌に混ぜてから餌を食べなくなった』ということは意外に多いのではないでしょうか。
それだけでなく、餌を食べている最中に地震があったり、怖い思いや痛い思いをすると猫の頭のなかで『餌を食べる』=『嫌なことがある』と記憶してしまい、餌を拒否することがあるようです。
味覚嫌悪と言われる状態で、味と嫌な記憶がいっしょくたになって記憶されてしまうことで起こる現象だと言われています。
嫌な記憶に結び付く『味』意外の餌なら食べることもあるため、まずは餌を変えてみることもいいでしょう。
◆餌が傷んでいる
餌の保存方法を間違えていると餌が酸化してしまうことがあります。
餌が酸化すると猫の体にもよくないばかりか、味も落ちてしまい、最悪傷んで食べることのできない状態になってしまうことも…。
餌の袋を開けたら開けっぱなしにはせずに、きちんとゴムなどで蓋を閉じるか密閉容器に移しかえ、酸化しないように管理を徹底しましょう。
猫も酸化していない新鮮な餌の方がやはり食い付きがいいですよ♪
いかがでしたか?
病気やストレス、季節の変わり目など猫が餌を食べなくなってしまう原因は他にもたくさんあります。
しかし、『猫自身や周り』の変化が原因ではない食欲不振もよくあるようです。
餌が原因で食欲不振になっている場合はすぐに改善してあげることができるので、猫が食欲不振になった時に病気や環境変化を考える前に『餌が原因かな』とも考え、餌の改善もしてみてあげてくださいね。