Facebookのフォロワー数250万人。アメリカで有名な経済雑誌「フォーブ」でトップインフルエンサーにも選ばれた猫、ワッフル・ザ・キャット(waffles_the_cat)。折れ耳の可愛いスコティッシュフォールドのオスネコです。
子猫の時は「醜い猫」と言われ、なかなか新しい飼い主さんとの出会いがなかったというワッフル・ザ・キャット(waffles_the_cat)。今や世界的に「可愛い猫」として有名になりました。
可愛いだけでなく、ワッフル・ザ・キャット(waffles_the_cat)はなかなかのコスプレイヤー。インスタでは様々なコスプレに挑戦するワッフル・ザ・キャット(waffles_the_cat)の姿を見ることができます。
おそらく飼い主さんの趣味だと思いますが、日本のアニメも大好きな模様。特に好きなのはピカチュウのようです。
![](https://www.necoichi.co.jp/files/user/201712272207_1-300x0.jpg)
そんなワッフル・ザ・キャット(waffles_the_cat)は写真の他にイラストもたくさん紹介されています。思わず「あるある!」と思ってしまう、素敵なワッフル・ザ・キャット(waffles_the_cat)の「猫らしさ」がわかるイラストがありました。
■猫のシンプルな喜び
![](https://www.necoichi.co.jp/files/user/201712272207_2-300x0.jpg)
ワッフル・ザ・キャット(waffles_the_cat)が女性の体の上に乗っているイラスト。冬の風物詩とも言える「猫の毛布」です。ワッフル・ザ・キャット(waffles_the_cat)の特技は人の顔を舐めたり体に乗ったりするディープなスキンシップ。
「CAT ALARM」のイラストも何をしているのかすぐに分かりますよね。きっとワッフル・ザ・キャット(waffles_the_cat)は毎朝早い時間に飼い主さんを起こしているのでは?猫と暮らしていると、目覚まし時計は必要ありません。
「CAT PURRING」とは何だろう?と思いましたが、これは「猫のゴロゴロ音」のことでした。日本では猫は「ゴロゴロ」とのどを鳴らすと言いますが、アメリカでは「Purrrr」と聞こえるようですね。
そして一番面白い!と感じたのが、ワッフル・ザ・キャット(waffles_the_cat)が毛布をモミモミしているイラストです。これはいわゆる「子猫がえり」しているところでしょう。
■猫のビスケットとは?
よく喉をゴロゴロ言わせながら、毛布や飼い主さんの洋服といった布製品にモミモミすることがありますが、これは子猫時代に母猫に甘えられなかった猫がよくやる仕草だと言われています。
ワッフル・ザ・キャット(waffles_the_cat)も子猫の時に母猫から早く引き離されたのかの知れませんね。日本では、この猫の仕草を「ウールサッキング」と呼ぶことがありますが、アメリカでは「CAT BISCUITS」というようです。
ビスケットを手作りするときの、材料をこねる仕草に似ているから?キャットビスケット、なかなか素敵な言葉ですよね。わたしは初めてこの言葉を知りました。誰かに言いたくなる言葉です。
■猫吸い、スリスリは何ていう?
猫のお腹に顔を埋める仕草を「猫吸い」と名付けたのは坂本美雨さん。愛猫が好きすぎてたまらない人は毎日この「猫吸い」をしているのでは?
そこまでいかなくても、猫をスリスリするのは気持ちが良いですよね。このスリスリ、アメリカでは「CAT SNUGGLES」と呼ぶようです。SNUGGLESは擦り寄るという意味ですから、猫に擦り寄ること=スリスリで日本と同じです。
しかしGoogleで調べたところ、「CAT SNUGGLES」は「猫のすそ」という和訳が!猫にすそがあったのか。イラストのワッフル・ザ・キャット(waffles_the_cat)の表情が少し不機嫌そう。猫はあまりスリスリされるのは好きではない、という意見も聞いたことがあります。
■すごく可愛い!ワッフル・ザ・キャット(waffles_the_cat)の動画
世界的に大人気のワッフル・ザ・キャット(waffles_the_cat)。もちろん動画もたくさん公開されています。私が観て、これ欲しい!と思ってしまったのが、ワッフル・ザ・キャット(waffles_the_cat)が出演しているフリスキーの動画です。
食いしん坊の猫のためのおもちゃなのでしょうか。中にフリスキーのおやつを入れて、上の穴にヒモのようなものをつけています。この猫の形のおもちゃ、起き上がり小法師みたいで良くできてますね。ヒモみたいな部分も食べられるのかとても気になります!
残念ながら、この商品は日本では購入できないようですが、日本でも売れそう。まん丸な目のワッフル・ザ・キャット(waffles_the_cat)も目が真剣です。これは演技ではできないのでは(笑)
日本でもファンが多いワッフル・ザ・キャット(waffles_the_cat)。彼のサイトをみると、2018年のカレンダーを発売中です。(https://waffles-the-cat.myshopify.com/products/2018-calendar-pre-order)
アヒルにまみれたワッフル・ザ・キャット(waffles_the_cat)の写真は机の上に飾りたくなるほどキュート。これは欲しいかも。
■猫壱のフードボウルを愛用!
そしてもう1つ、ワッフル・ザ・キャット(waffles_the_cat)は猫壱のハッピーダイニングシリーズを使っていることがわかりました。ほんの少しですが、動画に写っています
イタズラ好きで、お腹を撫でられるのが大好きなワッフル・ザ・キャット(waffles_the_cat)。今後もどんな動画や写真が紹介されるのか、今から楽しみです。