猫好きの周りには必ず猫好きが集まります。私の周りもしかり。猫の虐待などがニュースになった日には、普段あまり付き合いのない知人からも怒りのメールが来たりして、お互いの猫愛を語るのもまた楽しい時間。
そんな時こそリサーチのチャンス!猫について色々情報を集めているワタクシ。今回は、特に「猫だったら結婚しても良い!」と豪語している猫好きの中の猫好きに、
「毎日愛猫にやっていること」
について聞いてみました。
■猫にお灸
ドイツ人のJさん。「猫は身体的に人間よりも優れている。」という猫をリスペクトしてやまない彼ですが、自然体の方が猫の免疫力を上げるはず、と猫を病院へ連れていったことはありません。
そんな彼が、愛猫ぶーにゃんに必ず毎日していること、それはなんと「お灸」なのだとか。
ピアニストの彼は度々腕が腱鞘炎になることが多いそうですが、その時に偶然施術してもらった「お灸」にハマったそうです。
猫にするお灸は、もぐさの先に火をつける、いわゆる千年灸ではなく、パイプのような器具に薬草を入れ、それを猫の体にじんわりと当てるペット用のお灸だそうです。
「これがぶーにゃんはすごく気に入っていて、毎朝お腹を見せてねだるんだよ。」
と言っていました。体を温めると免疫力が上がるそうですが、猫も一緒なのかもしれませんね。
■猫に顔面マッサージ
![](https://www.necoichi.co.jp/files/user/201709041013_1.jpg)
子供よりも猫の方が可愛い、とはっきり言い切ってしまう、料理上手なYさん。ごま塩柄の猫シオちゃんを文字通り溺愛しています。
彼女いわく、私が溺愛しているのではなく、シオちゃんが彼女を溺愛しているそうですが、ラブラブな間柄。部屋で過ごす時は必ずべったりとくっついているそうです。
そんなシオちゃんに毎日やっているのが「顔面マッサージ」だとか。
「猫って無表情にみえるでしょ?最初、表情筋が硬いのかしらと思って顔をマッサージしてみたら、シオちゃんが白眼をむいて喜んだの。その顔がおかしくて、習慣にしています。」
とのこと。なるほど。ちなみにそれを聞いて、私も愛猫カイトにやってみましたが、確かに白眼をむいていました。
■ゴロゴロ音を聞く
「猫のために出張は断っている」という出世よりも猫を愛するAさん。窓から突然入って来た野良猫と暮らしてもう6年。「うちの嫁が」と猫を嫁扱いする猫好きです。
毎回仕事から帰ってくると、猫を膝に乗せてリラックスするのが一番大切な時間なのだとか。猫をマッサージしたり、一緒にヒーリング音楽を聴きながら、猫のゴロゴロ音を聞くのを日課にしているそうです。
いかがですか。猫好きがやっている毎日の習慣。私は歯磨きとか、猫ヨガという答えを想定していたのですが、まさかのちょっとマニアックな答えが返ってきてびっくり。
まあ、これが本当の猫好きかも?皆さんはいかがでしょうか?