starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【猫のトイレ事情】猫のストレス?猫が不適切な排泄をする本当の理由とは



「猫と人のQOR向上を目指す」猫壱のセミナー。今回、1月18日のセミナーで5回目を迎えます。





セミナー毎回好評なのが、東京猫医療センターの副院長、藤倉先生による「猫の問題行動について」です。





猫の突然の噛みつきやイライラ。理由がわからないマーキング。藤倉先生が豊富な事例をもとにわかりやすくお話しして下さいます。





大の猫好き。できれば虎やライオンが飼ってみたいという藤倉先生、今回はどんな猫の問題行動を解決してくださるのでしょうか。早速インタビューしてみました。



 

Q:藤倉先生、今回は猫のどんな問題行動について教えてもらえるのでしょうか?




藤倉先生:今回のセミナーでは「不適切な排泄」についてお話ししようと思っています。



 

Q:猫の問題行動、一番多い飼い主の悩みはどんなことでしょうか?




藤倉先生:今回お話しする「不適切な排泄」に関する問題行動は、最も多い悩み相談のひとつです。



 

Q:海外などでは、問題行動のある猫は安楽死させることもあるそうですが、日本でもありますか?




藤倉先生:幸い、私自身は安楽死せざるを得ないようなケースと出会ったことはないのですが、猫ちゃんのご家族の方が「もう安楽死しかない」と悩まれて相談を受けることは、よくあります。出来るだけ、その選択をせずに、解決する方法を一緒に考えたいと思っています。



 

Q:猫の問題行動は例えば飼い主に問題がある場合もありますか?




藤倉先生:問題があるというよりは、知らずに問題行動のきっかけを提供していたり、環境を作ってしまっていることはよくあります。私のセミナーではそこに気付いていただけると良いなと思ってお話しさせていただいています。

 



Q:先生は大型の猫が好きなようですが、例えば猫の種類や大きさなどで「問題行動が出やすい猫」などはいるのでしょうか?




藤倉先生:純血種の中ではアビシニアンとロシアンブルーが問題行動における症例数の多い品種です。もちろん、全てのアビシニアンとロシアンブルーに当てはまるわけではありません。



 

Q:藤倉先生に猫の問題行動で相談したい場合は、病院に猫を連れていかなければいけませんか?




藤倉先生:問題行動を抱えている猫ちゃんとそのご家族の方にとっては、猫ちゃんを移動させることすら難しい場合も多く、来院が不可能なケースもあります。お電話やメールでのご相談も承っておりますので、猫ちゃんの問題行動で悩んでらっしゃる方はまずはご連絡いただければと思います。





藤倉先生、お忙しいところを有難うございました。





 

■新春セミナーの開催は【2017年1月18日水曜日】 








2017年の新春に開催するセミナー。場所はまた六本木で行います。今回はまた、東京猫医療セン ターの3人の獣医師にそれぞれお話して頂く贅沢な内容。猫の学びに最適な環境をご用意しています。 

 

●セミナー詳細 


★日時:2017年1月18日水曜日 13時から17時半(12時開場) 

★場所:MFPR 六本木一丁目8番7号 

★住所:東京都港区一丁目8番7号 MFPR六本木麻布台ビル9階 

★最寄駅:六本木一丁目駅 ■東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」 

2番出口より徒歩2分 



 

■第1部:「子猫を迎えたら、まずすること」 矢崎春香獣医師 


・参加費:2.000円 ・時間:13時から14時まで 







第五回、「猫と人のQOR向上を目指す」セミナーの第一部は、13時から東京猫医療センターの矢 崎春香獣医師にお話して頂きます。 



「子猫」と「純血種の猫の病気」にとても詳しい矢崎先生。今回お話頂くタイトルは、



「子猫を迎えたら、まずすること」



です。生まれたばかりの子猫の体重はわずか100g程度。か弱く、頼りない、小さな小さな存在で す。 



路上で出会ってしまった生まれたばかりの子猫。ミルクは?トイレは?怪我や病気はしていない? 子猫は体力があまりないので、出会ってしまったらすぐに適切なケアが必要です。 



子猫のケア、一体どんなことをしたら良いのでしょうか。適切な「ケアの方法」を矢崎先生と是 非一緒に学んでみてはいかがでしょうか。 



*お申し込みはコチラ



 

■第2部:「猫の問題行動」 東京猫医療センター 副院長 藤倉奈美獣医師 


参加費:2,500円 時間:14時半から15時半 







毎回豊富な実例を元に猫の「問題行動」についてお話してくださる藤倉先生。リピーターの多い人 気セミナーです。 



なぜこんなことをするの?という猫の気持ちが、藤倉先生のセミナーを聞くと本当によく分かります!



「猫のパーソナルスペースは1,8m」 「猫の行動に服従はない。相手に屈服する代わりに逃走します。」 



などの猫の行動や性格を事例を交えて具体的に解説してくれます。愛猫の悩み、藤倉先生に解決し てもらうチャンスです! 



*お申し込みはコチラ



 

■第3部:「愛猫が「がん」と言われたら」 東京猫医療センター院長 服部幸 


参加費:3,000円 時間:16時半から17時半 







猫の死因の1,2位を争う病気が猫の「がん」です。10万匹以上の猫を診察してきた猫ドクター、服 部先生が、実際に自分で診察した猫の症例を元に、最近の猫の「がん」事情を詳しく解説してく れます。 



愛猫ががんと言われたら、飼い主のショックは相当のはず。服部先生のお話を聞いて、気になるこ とはどんどん質問をして不安を解消してください。 



*お申し込みはコチラ



いかがですか。参加すればするほど、お得な情報や、抽選で素敵なプレゼントが当たる 猫壱セミナー。 



皆様のご参加、心からお待ちしております。
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.